阪急六甲より徒歩10分
JR六甲道より徒歩12分
市バス楠丘町3丁目より徒歩2分
今年も
大人のピアノレッスン
始まりました
ピアノ女子ぽんちゃん
「月の光」の
タイがかなり多用されている
複雑なドビュッシーのメロディを
「ここはタイで伸ばして・・・」など
ブツブツと言いながら
弾いているんですが
これ
かなりいい練習方なんです!
難しいメロディは
脳が抵抗するので
声に出してメロディを整理すると
脳と心が落ち着きます
難しいけど
「やっぱり響きがキレイ」と
曲の美しさが
指を動かしてくれる1曲です。
こちらは
黒ちゃん
クリスマス会では
ジャズの難しいリズム、
特にスィングのリズム、
そしてアドリブにあたる
カッコいいメロディ部分に
(アドリブ部分は特に難しい)
挑戦されて
5分程の長い曲を
見事!達成されました
2時間も練習された時期もありました。
すると
しばらくお休みにしていた
「ジムノペディ」の音色が
鍵盤の芯を捉えた
ピアノの魅力溢れる音色に
変化されていました
指の動きも滑らかに
次の発表会の曲も
ジャズで少しアップテンポな曲です
大人から始められたピアノは
身体に馴染ませるには
時間がかかります。
そして
大人ピアノあるあるの
一生懸命に練習されていたら
暗譜でしか弾けなくなってしまうので
両手だと手元見ないと弾けない
⬇️
暗譜でしか弾けなくなる
この問題を
両手で弾けるようになられても
片手ずつで
楽譜を見ながら
弾けることをキープするということを
課題にすることにしました
次の曲も
楽しみです
こちらはプーさん
テキストの新しい曲は
「美しく青きドナウ」
こちらは
ウィーンフィルハーモニーの
それはそれは美しい
YouTubeがあり
そちらをご紹介しました💙
より曲のイメージを
膨らませて
左手が奏でる
本場ウィーンの
ワルツのリズム
「ブンチャッチャ」を
楽しんで頂きたいです
素敵な演奏になると思います。
楽しみです
こちらはサイさん
何故か楽譜が読めて
指も動かれるやすさん同様ミラクルな方。
ブルクミュラーは
手中にあるものの
小さなミスが無くせない所を
残念そうにされるので
美しくて
ブルクミュラーより
少し易しい曲で
完成度を上げれて
達成感を得られる曲を探す中、
クリーガーのメヌエットは
気に入られて
円やかに弾いて下さいました
このような
美しくて弾きたくなる程良いレベルの曲を
これからも
増やして行けたら
楽しいですね
こちらは
やすさん
クリスマス会では
「スターダスト」を
演奏されました
とても緊張されていましたが、
確かなタッチで
今までで1番落ち着いて
演奏されて
感動させられました
やすさんも
クリスマス会のご感想を
お話下さり
「感動した!」との言葉が
大人のピアノの場合は
まり先生は
発表会は
参加されてもされなくてもOKに
させて頂いているんですが
参加しなくてもいい発表会に
参加されて
弾ききった達成感に
感動されたそうです。
まり先生も
57歳でピアノを始められた
やすさんの
チャレンジ精神に
明るいポジティブさと
力強さを感じ
本当に感動させられます
そして
クリスマス会では
みんなの笑顔が輝いていたよとの
お言葉を頂き、
まり先生は
進行でバタバタしていて
余裕なくて
みなさん
喜んで下さったかなぁと
思っていたので
とても
嬉しかったです
大人のピアノのメンバー
みなさん
素敵な方ばかりで
楽しい
ブログも読んで下さって
記事によっては
保存して下さってる方もいることを
お伝え頂きました
今年も
宜しくお願い致します
🍀
レッスンの詳細
空き時間などは



お問い合わせ
LINEかお電話でどうぞ♪
080-1517-8342
レッスン中はお電話に出れない場合があります。留守番電話にお名前とご用件をお願いします。



インスタもしています。
良ければ遊びに来て下さいね