阪急六甲より徒歩10分
JR六甲道より徒歩12分
市バス楠丘町3丁目より徒歩2分
年中くんの
音楽ノート
「け」という字が
た〜くさん❗️
こんなにたくさん
しかも
1字ずつ
丁寧に書かれていることが
伝わってきます。
なんか
こんな風に
字を書くことに
没頭すること
いいなぁと
思いました。
ピアノも
じっくり
丁寧に弾くと
上達も早いんですよね。
ドレミファも
ちゃんと塗れてますね
昨日は
大人の生徒さんのレッスンでした
習い始められて
7ヶ月
バイエルも終盤です。
毎日
2時間練習されているので
毎週
前回の課題が良くなってることの
連続なんです。
毎週感動させられるし
楽しいですね😊
そして
大人の生徒さんからは
いろんな学びを
頂いています。
ジャズボーカルを
習われているご友人は
ピアノって習うとすぐに
サラーっと弾けるものと
思っておられるようだとのこと。
実は
私、
このことは
考えたことなかったんですよね。
ピアノは
なかなか上達しない楽器だという認識しかなくて
ピアノって
両手で
ある程度の曲を
すぐに弾けるようにならないから
弾けると
すごいね❣️
って言われる楽器なんだと
子供の生徒さんには
お伝えしているんですが、
初めて習われる
特に子供の生徒さんの場合
すぐに
サラーっと
弾けるようになると
思いこんで
習い始める方も
いるんだろうなと
思いました。
ピアノは
毎日の積み重ねで
ジワジワと
上達する
楽器なので、
学校の授業だけでも弾けるようになる
ピアニカや
リコーダーとは
異なりますね。
毎週1曲合格できるペースの練習量でも、
中級レベルに上達するまで
早くても2、3年かかります。
のんびりタイプさんだと
5、6年か
それ以上かかる場合も。
私は
ピアノは
子供から始める場合、
10年のお付き合いだと
思っています。
大人の場合は
終わりがないと思っています。
弾きたい曲に
終わりがないからです。
どの辺りを
目標にするかにもよりますが、
習得が
難しい楽器と言えるかもしれないですね。
なかなか弾けないから
面白いんですが
生徒さんの思いと
現実とのギャップを
理解して、
レッスンすることの大切さを
感じました
🍀
お問い合わせ
LINEかお電話でどうぞ♪
080-1517-8342
レッスン中はお電話に出れない場合があります。留守番電話にお名前とご用件をお願いします。

