おはようございます✨

神戸市灘区
ピアノ教室
「こでまりぃぴあのるーむ」です

昨日は、

夕方

雨が
ポツポツ降ってきました。

小3ちゃんに
傘かすよ♪と
言ったら

「折りたたみ傘持ってます!」
しっかりした
お答えが

雨降りそうだったら
折りたたみ傘で
備えることとか

お母様が
教育なさってるんでしょうね。

こんな風に

学習しながら

人間て

自立していくのでしょうね。




こちらの方も
自立して
おられます。
小4ちゃんが
持参された
傘なんですが、

ビニール部分が
2枚仕立てになっていて

雨で濡れた面が
内側に
収まる仕組みになっているので、
車の中が
濡れないから
いいそうです。

最近

気になっている言葉

「自立」

私は

子育てで
一番大切な
親の役目って

自立させることだなぁと 
この頃
思うんです。

私自身

自立できてる?

ん?

胸はって言えない

だけど
努力中です。

ピアノを
通しても、

自立を
意識しています。

性格に
個人差はあって

幼児さんでも
テキパキ
自分のことができる方も
おられて
すごいなぁって思うんですが、

そうでないタイプの方は、

3.4年生くらいに
なってきたら

少しずつ

生徒さんたちが

自分で考えて、

自分で
レッスンの
準備できて

自分で
練習できる。

そして
練習できるようになったら、

今度は
どんな練習をすると
効果的か

考えられるように

なるといいなぁと



思っています。