神戸市灘区
「こでまりぃぴあのるーむ」です{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/mini-minnie/947472.gif}

ご両親の
努力の賜物で

毎日練習する
習慣づけが

ほぼできておられる年中くん

今週は
6日しか練習できなかったのが
残念そうでした。

偉いな~{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/rs/rs-vanilla/25858.gif}



お家での練習。

土曜日にレッスンに来られる年中くん

毎週
木曜日になると
練習の成果が現れ始めると
言われていました。
ということは
レッスン後5日目。
興味深いデータです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/bl/blancbonbon/2622884.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ka/kayolyna0106/3243454.gif}

やはり
最低でも週に5日練習できたら
ピアノの上達に繋がりますね



愛情を持って
熱心に
お家練習を進めておられるお母様ですが

両手奏は
なかなか難しく

お家での練習が大変だと
お困りのご様子でした。

練習中の
「よろこびのうた」
{E939D4BC-6134-4BCC-8806-B8B62FF328EF:01}
前回の宿題は
最初の2小節目を両手で。
(あとは片手)
頑張って両手で弾いて来られました。

そして今回の宿題は
3.4小節を両手で。

けれど
年中くんにとっては
3小節目がとても大変{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/3582.gif}
{83335076-CD76-43A7-ABBD-B4DBD2653CF1:01}
特に
右手(レミ)と左手(ファソ)と
それぞれ隣りの音へ
向かうところ。

私がレッスンで誘導して
弾かせることはできても

お家では
練習するのが
苦痛かもしれません。

そんな時は
{43D4E30D-91BF-458A-ADC3-016122CBEF23:01}
この2小節のみを
1日に5~10回程
片手練習をされることを
お勧めします。(できたらメロディを歌いながら)

右手と左手の2小節のみを
それぞれグルグルと繰り返し
弾いているうちに
指がその動きを覚えます。

そうしたら

ゆっ~くり
両手で弾いてみて頂きたいです。

そこで

年中くんへの
1日のレッスンメニューの提案は

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/mini-minnie/947472.gif}最初から最後までかたて練習を2回。

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/mini-minnie/947472.gif}3.4小節のみを片手で(できたら右と左  のメロディを歌いながら)5~10回。  

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/mini-minnie/947472.gif}2小節目までを両手で
    2回。

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/mini-minnie/947472.gif}3.4小節の片手が充分弾けるようになった頃に両手でゆっ~くり1.2回。
(木曜日あたりからでもいいですね)



回数は
年中くんの体調や集中力に
合わせて
増やしたり
減らしたりして頂けたらと
思います{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/mi-tty/781200.gif}



年中くんと
お母様が
楽しく
お家練習を進められますように