おはようございます音譜

神戸市灘区
ピアノ教室
「こでまりぃ ぴあの るーむ」です音譜
$神戸市 灘区 楠丘町 ピアノ教室♪  こでまりぃ ぴあの るーむ♪

グレンツェンピアノコンクールの
神戸本選を終え
ホッとする間もなく
次なる
近畿地区大会の課題曲が
発表されています。

終わったばかりで、
また次の曲って
生徒さんにとってどうなのか・・・

少し
ホッとして
年明けから練習に入ってもいいな。
と思っていましたが、
1人の小1の男の子が、
やる気にみなぎっていて、
すぐに
次の曲のレッスンに入りたいと
希望されました。

そうとなると、
私も燃えますメラメラ
毎日、30分の練習では
足りないから
1時間半練習すると
言っていました。

小1ですから、
そんなにしなくてもいいよ・・・
と言いそうになったけれど
彼の気持ちを
大切に受け止めて、
お家練習に打ち込めるレッスンを
捧げていきたいと思いました。

前回は、
その日のレッスンを終えて
「どんなふうになりたい?」(演奏について)
ということを考えて、
「そのためには、どうすればいい?」
とその対策を一緒に考える
シートを準備しましたが、
このシートは、
本人が考えることによって、
次のレッスンまでに
どんな練習をすればいいのか・・・
小さい生徒さんでも
明確になるようで
良かったと思っています。

近畿地区大会に向けての
シートも
作ろうと思います。
出来上がったら
アップしたいです♪

小さい生徒さんでも
自分の曲
自分の音が作れた時。

目が輝きます。

そこのところを
引き出せるように・・・

本番でも
心は緊張しても
音は堅くならないように・・・

小1の彼。
今回も、賞状のみで
トロフィーには手が届きませんでした。。。
とても残念に思っていた彼。

けれど
前回のコンクールの感想を聞くと、
「楽しかった!」
と。

残念だったけど
「楽しかった」
そう思える彼が素敵だし、
次回も
演奏を楽しんで欲しいから

近畿地区大会での演奏を終えて
満面の笑顔でいる彼を思い描いて
私も頑張ります音譜

今日は、
午前は歯医者さんに行って
午後は、
北区の音楽教室で
3時半からレッスンです。

キーンと冷えた空気・・・
寒いのは苦手だけど
空気はおいしいですね♪

皆様も
なるべく暖かくして
素敵な冬の月曜日を
お過ごし下さいね音譜