こんばんはキラキラ

神戸市灘区
ピアノ教室
「こでまりぃ ぴあの るーむ」です音譜
$神戸市 灘区 楠丘町 ピアノ教室♪  こでまりぃ ぴあの るーむ♪

今日は、
もう夜か・・・
と思うあっという間な一日でしたDASH!

石嶺先生の
「バッハ インヴェンション」の
セミナーに行って参りました音譜

バッハさんは
苦手意識の多い方が多いと思います。
私もその一人。
そんな人のために
まずは、
バッハさんと仲良くなれるように
アプローチを丁寧にして下さいました。

バッハさんがカツラをつけていないお写真。
経済的な理由で音大に行けなくて
コンプレックスを持っていたこと。
特技が歩くことで、演奏会を聴きに
400キロも歩いて旅行したこと。
などなど・・・
高尚すぎるお方・・・
というイメージだったけれど
バッハさんに人間らしさを感じることが
できました。。。

中でも
興味をひいたのは、
数字マニアだったということ。

バッハさんのこだわりの数字14は
サインとして使われることもあったとか。

音楽学術交流協会の
会員番号は、
14が貰えるタイミングを図って
入会したとか。。。。

面白いエピソードです。

このあたりになってくると
ラッキーナンバーに
こだわりを持つ私は
バッハさんに親近感を覚える程にビックリマーク



これが
大切なのだと思いました。

生徒さんたちも
偉大な作曲家たちを
身近に感じることができたら・・・

どんな曲を書いているのだろうと
興味の湧き方が違ってくると思います。

そして・・・
本題のインヴェンション。

迷える子羊を見事に救って下さる解説でした。

バッハの奏法は
普通ではなく
本当にこれでいいのかと
迷うポイントがあるのですが、

そのポイントを
ずばり付いて下さっていたので、
バッハを弾く恐さが払拭されました。

これからは
バッハさんと仲良くなれそうです。

改めて
バッハさん
よろしくね音譜

今日は
弾くことができなかったけれど
明日、弾いてみます。

今回も
石嶺先生のセミナーを受けて
なぜ毎回満足できるのか・・・
多くの生徒さんが伸び
支持される理由が
わかりましたビックリマーク

私たちが、
どこで悩んでいるか
何を知りたいのかを
相手の立場にたって
とてもわかりやすくお話して下さるからです音譜

このことは、
私にとって大変大きな学びとなりましたラブラブ


そんな充実した学びを頂き

私は
バッハさんと仲良くなれる予感がしています・・・ラブラブ