梅雨の頃は肌寒かったし
今は毎日暑いので
家にいる日には、
日に何回か体温をはかるのが
習慣になりました
自分の体調を
こんなにも気にしたことは
今までなかったので
朝、寝起きに喉がいたかったり
日中、動き回っていても
汗をかかなかったり
なんでもないときにせきがでたり
鼻水が出たり
怠け者だからちょっと家事をすると
すぐにだるくなる
いつもだったら
たぶん気にもとめなかったことが
とても気になるし落ち着かない
そこで手に取るのが体温計です
それでわかったのが
私の平熱が高いということ
血圧が低めなので
体温も低いと思い込んでいたのに
調子がいいと思うときは36,9前後
朝一番でもそのくらいあります
なんか寒気がすると感じると36,6前後
37,3なんていうこともたまにありますが
その時はからだに熱がこもっていて
水分補給でなおるみたいです
はんたいに、じじは低い
毎朝はかるのですが、36,3前後です
血圧高いのに
体温と血圧は関係ないんだな
いつもじゃないけど
気にしすぎる時がたまにあって
そういう日は、つらいし疲れるよ
母にしても娘や孫にも
それぞれ都合があって用事があって
それで家族とのあいだを行き来しているのは
誰よりもこのわたし
気の抜けないことこのうえもなし
なんていう心境です
特に母とは、もっと会いに行って
たくさん話をしてあげないと
会うたびにこの前よりも
おばあさんになっているみたい
でも、会う回数は増やせないよな
母は3号ちゃんにもまだ会えていないし
年取ってからの一年は
とてもとても大切な時間なのに
大変なことになっちゃったんだもの
仕方がないけど、くやしいな