午前中、父方の親戚へ母と新盆見舞いに行きました
父の妹が嫁いだ家です
父の妹、私のおばさんは母と同じ歳
ですが、旦那様をなくしたことや前におこした脳梗塞などの影響もあって認知症がすすみ
今年から介護施設にいるのだそうです
母は、久しぶりにあって顔を見るのを楽しみにしていたので、とても気落ちしたようです

どんなに励ましても、うんうんと聞くものの、さすがにまだすぐには切り替えられません
私でさえショックなのですから、しかたがありません
とてもパワフルなおばでしたから、想像できないんです
母に似たところもあり、二人は気があっていたこともよけいにショックなのかもしれません

夕方のこと
実家のお風呂は夜間電力でタンクにお湯をためておくようになっています
夕飯の準備のために私が台所にいるあいだ、母がお風呂のお湯を浴槽にためてくれていたのですが、それを忘れてながし続けたためタンクのお湯が空になり、夜間電力のスイッチが入るまでお湯が出ないことになってしまいました

たまに、水道が流しっぱなしだったりすることに最近は気がつくことがあったのですが、風呂のお湯を出していることには気がつかなかったので、私にもどうすることもできなかったのです

本人は落ち込んで、あやまり続けていて、あれこれと励ましてみたものの気持ちを切り替えてもらうことはとうとうできませんでした

夕飯の片付けは、私がしていますが
今夜だけは全部を母にしてもらいました

それで、少しでも気持ちがすめばいいなと思います

若い頃の母なら、おばのことも
お風呂の失敗も、朝になればはねかえせるくらい強い人ですが、さて
今回はどうかなー