2019年になりました照れ

昨年は完全にキャパを超えていました。兎に角忙しかったえーん
忙しさはまだまだ続きますが、今年はなるべくゆっくり、ひとつひとつの物事を丁寧に進めていきたいと思います。

12月31日が仕事納めだった為、年末年始、お正月という気分があまりありませんでした( >Д<;)しかも、小6の娘は年末年始も塾へ。ちなみに元旦から娘の忘れ物を届けに、隣街の駅まで車を飛ばすというオツカレサンな出来事が…チーン

小6、中3、高3、浪人生、世の中の受験生みんながんばって!!爆笑おねがい


さて、娘不在でしたが恒例の旦那側の親戚が集合。新春懐石をいただきました。

せっかくのお料理なのに食べきれず…ガーン

ひとつずつゆっくり出てくる懐石、大好きです。盛り付けや彩り、勉強になります(再現出来ないけど 笑)
今度は楽しい話ができる間柄で訪れたい…ぼけー


翌日は滞在時間3時間程でしたが実家へ👑
娘が落ち着いたらゆっくり帰ります照れ


3日は、絵馬を奉納するため本居宣長の宮へ。
普段は静けさに包まれている本居宣長の宮。さすがにお正月は、受験生やその家族、地元の方で賑わっていましたニコニコ

こちらの神社、びっくりなことが!何も仕切りも目印もない、「敷地内?」と思う場所に、全く別の神社が建っているのですびっくりびっくりびっくり

本居宣長の宮本殿を参り、くるりと体の向きを変えると

あれ?あっちにも?びっくり
別宮??

と、間違えそうな場所に全く別の神社、松阪神社がガーン

こんな事ってあるんだ………びっくりびっくりびっくり

子供たちの為にお餅を求めてきました照れ

神社の梯子は良くないのかもしれませんが、きっと神様はそんな事で喧嘩しませんウインク

信じるも信じないも、祈るも祈らないも私たちの気持ち次第。

と、言うことで頭之宮四方神社まで足を延ばしました。

遠かったガーンガーンガーンガーンガーンガーン

山!山!山ー!!!

頭の神様です。
勉学に関する知恵授けや、頭に関する病の回復を願って訪れる方が多い神社です照れ

小6の娘をお守りくださるように、今までの感謝とご挨拶をしてきました。
小3の息子も何やらお願い事をしていたもようびっくり


途中、花びら餅を購入して帰路へ。

短いお休みをめいいっぱい使った感じです照れ
今年も頑張ります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶