こんにちは、こだわり施主makoです。

テーマは、『基礎工事は、超重要!』

「基礎工事の現場を見ないで大丈夫?」

というお話。

本日もゆるりとお付き合いください。

 

 

  『見えないところ』にこだわる!

 

私の家づくりは『見えないところ』

強くこだわっています。

なんといっても、地盤基礎は、超重要!

建物のすべてを支える土台ですから、

決して妥協するわけにはいかないですね。

 

地盤改良工事を終えて、次は基礎工事。

施主の多くは、工事現場の様子をきちんと

チェックしていないと思いますが、私は、

時間の許す限り、作業工程のすべてを見届

けるつもりです。

 

ところで、現場を見ても専門的知識がなけ

れば、何に注意すればいいのかわからない?

という人も多いでしょう。

でも、事前に、youtube動画を見て予習

すれば、大丈夫!

工事の流れやチェックポイントを簡単に

把握することができます。

 

ちなみに、私が参考にした動画は、

アミーゴ小池さんの『注文住宅の基礎工事

は、施主が自分で確認が必須』

基礎の総論を分かりやすく解説した内容で、

予習動画としておススメです。

 

家が建つと二度と見れない大事な基礎工程。

家づくりに、とことんこだわるなら、

一度は作業現場の雰囲気を味わってみる

ことをおススメします。

 

 

  二度と見れない基礎工程

 

 

3/6(月)基礎工事開始。

まずは、『根切り』

土地を掘削することで、地面を形成。

その後『砕石』により、地盤を平らにします。

 

 

3/7(火)『防湿シート』で地面からの

湿気対策を行います。

その後『捨てコン』を流し込みます。

型枠や配筋を正確に行うための下地です。

 

 

3/8(水)『型枠』

基礎のカタチを形成するためには、

鋼製の型枠が必要。

傾きや繋ぎ目を目視で確認しました。

 

 

3/9(木)『配筋』

基礎工事の中でも、特に重要な配筋。

鉄筋専門の職人さんが、黙々と丁寧に

作業してくれました。

ここでワンポイントアドバイス!

配筋は、基礎業者ではなく、専門の

鉄筋業者にお願いする!

丈夫な基礎か?ダメな基礎か?

その運命の分かれ道ですから、

住宅会社さんにご確認下さい。

 

 

3/10(金)11:40『配筋検査』

第三者機関の検査員さんが、

敷地の隅々を一つ一つ検査?

いやいや、意外とテキトーといいますか、

この程度の検査であれば、チェック漏れ

があっても不思議ではないと感じました。

 

 

3/10(金)14:00『配筋完成』

めちゃめちゃ綺麗な仕上りです!

こだわりの¨ダブル配筋¨

三階建てビルトインガレージで、

耐震等級3を取得するためには、

この強靭さが必要です。

 

 

3/10(金)17:00『配筋チェック』

工務店の社長さんが、図面を見ながら、

入念に確認していました。

社長さんのお話によると、第三者機関の

検査だけでは、安心できないようです。

 

 

3/11(土)『スリーブ取付』

基礎立ち上り部分に配管などを貫通する

ためのスリーブを取り付けます。

さらに、基礎屋さんも配筋チェック。

配筋だけでトリプルチェックですから、

基礎工事における『配筋』が、いかに重要

であるかご理解いただけると思います。

 

 

  今回、学んだこと

 

 ①現場に足を運ぶことの大切さ

まず、施主自ら現場に足を運ぶと職人

さんのやる気スイッチが入ります。

誰のチェックも入らない現場は緊張感

がないというか、慢心や慣れといった

悪い雰囲気が流れるので、結果、家の

仕上がりに大きく影響すると思います。

また、「この程度なら大丈夫かも?」

という気持ちを断つ『抑止力』にもなる

ので、施主自ら、現場の写真を撮るだけ

でも効果はあると思います。

 

次に、お茶などの差し入れ時に、職人

さんのホンネを聞くことができます。

タイトスケジュールで困っていないか?

気持ちよく作業出来ているのか?

など、現場の声に耳を傾けて、何らかの

問題があれば施主から工務店に相談する。

そうすることで、人為的なミスを未然に

防ぐことも可能では?と感じています。

「春のカラッとした陽気なので、集中力

が上がって、仕事が楽しいですね!」

なんて、職人さんのホンネもチラホラ。

どうやら、気象や天気は、家の完成度に

大きく影響するそうです。

 

その他、施主の気になるちょっとした

ことをその場で手直ししてくれます。

疑問があれば、丁寧に教えてくれます。

施主自ら現場に足を運ぶことはメリット

しかないと思います。

 

 ②検査を過信しない!

私は、配筋検査に立ち会いましたが、

所詮パフォーマンスといいますか、

なんちゃって検査です。

検査時間は20分程度。配筋のチェック

時間なんて、10分前後。

その程度の検査で「合格」って、

本当に大丈夫でしょうか?

現場監督さんや工務店の社長さん等の

ダブルチェック・トリプルチェックが

不可欠であると感じました。

 

 ③タイトスケジュールは、絶対NG

SNSであれこれ調べると、配筋検査の

翌日にコンクリートを打設する会社が、

とても多いです。

これは、配筋検査合格を前提とした

スケジュールですが、前述のとおり、

検査そのものが、形式的といいますか、

短時間でテキトーです。

配筋は、基礎工事の最重要項目の一つ

ですから、若干の手直しも想定した余裕

ある工事スケジュールをおススメします。

 

 

  最後に

 

以上、見えないところにこだわる家づくり

「基礎工事現場は、施主自ら確認すべし」

について、あれこれ、お話ししました。

 

住宅会社の家づくりに対する考え方やこだわり、

施工力や現場のマネージメント能力など、

現場には、多くの情報が溢れています。

特に注目すべきは、住宅現場「5S」

【整理・整頓・清掃・清潔・しつけ】

この5項目は、家の完成度に直結しますので、

必ず、施主自ら確認しなければなりません。

 

私は、工務店の社長さんの現場力に期待して、

家づくりをお願いしていますが、今のところ、

工事については、高得点連発!

解体・外壁補修・地盤改良・基礎・配筋…

質の高い職人さんたちのおかげで、スムーズ

にバトンが引き継がれていますので、とても

満足しています。

 

次回は、いよいよコンクリート打設(3/14)。

当日の天気予報は、『晴れ・17℃』

ベストコンディションですが、明日(3/13)

の午前中は雨なので、現場の水抜きが必要。

私も現場に足を運んで、水抜きの作業を確認

するつもりです。

小さなことを一つ一つ確認!

その積み重ねが、家の完成度を飛躍的に

高めると信じています。

 

話は尽きませんが、本日はここまで。

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。