今回は妊娠中期の通院についてのお話にんじん

※過去のことで曖昧な部分あり




【2023.5.23 - 16w5d】
妊婦健診5回目 with 夫。

この日はいつものクリニックで
もらった紹介状を握りしめ、

分娩予定の病院にて健診。
たのもー!!

一階の受付でカードを作ってもらい、
いざ産科へ。

産科の受付で説明を受け、
セルフ血圧 & 体重測定、
尿の提出をして待機。
いつもとやり方が違ってキョロキョロ

しかし、さすがは大病院 病院
予約しているのに
待ち時間がえぐい…!!爆笑

やっとこさ呼ばれたと思ったら、
先に入院の予約のための書類や、
産科医療補償制度の登録証にサイン。
脳性まひのときの補償制度とのこと。

そして大量の書類と格闘している途中で
バタバタと部屋に入り、経腹エコーで確認。

とりあえず大きくなっていてひと安心にっこり
夫は驚いてまたまた呆けてました笑

大きさは
BPD=37.3mm
APTD=27.2mm
TTD=29.4mm
FL=19.9mm

診察が終わった後は助産師さんに
呼ばれ、採血された後に
質問タイム突入電球

母子手帳をもらったときと同様に、
仕事のこと、家族構成、
出産後のサポートなどを回答。


そしてやっと会計にお札

後期からはこの病院に通うため、
そのときに電話予約してということで
やっと終了無気力
昼から始まって終わったのは夕方…


【2023.6.16 - 20w1d】
妊婦健診6回目。

受付に母子手帳を渡し、
血圧と体重と尿を提出し、
呼ばれるまで待機。


そして経腹エコーで確認
この日は胎児超音波精密検査のため、
細かいところまで以下をチェック
虫めがね
スクリーニングってやつです。
うろ覚えなので悪しからず…


⚪︎ 手足の指が5本あること
⚪︎ 口唇裂がないこと
⚪︎ 小脳がしっかりあること
⚪︎ 脳の左右の大きさが同じであること
⚪︎ 心臓の部屋が4つあること
⚪︎ 心臓の血の流れに問題ないこと
⚪︎ 心臓の動きに問題がないこと
⚪︎ 腎臓が2つあること
⚪︎ 胃や膀胱があること
⚪︎ 臍帯が動脈2つ静脈1つであること
⚪︎ 羊水の量が問題ないこと

特に心臓は注意して見ていた印象にっこり
血流から、壁に穴がないことも確認済み。
血流が青と赤に色づいて見えて感動!

ただ、心臓の上の方が顔の影になって
しまったので、次回確認とのこと。

大きさは
BPD=46.5mm
AC=146.6mm
FL=30.3mm

重さは 303g!
すくすく成長していて感激飛び出すハート

胎盤で半分隠れていたものの、
お顔も確認ほんわか
右手を顔にもっていってとても可愛いスター

また、検査中に体をよく動かしていて
それもとても可愛いスター

クラミジアの検査をした後、
エコーのデータをもらって終了。
この日から 4D エコーでした。


ということで、中期前編は終わり!

長くなったので次回に続きます{emoji:629_char4.png.凝視}