■2023年5月15日~22日

 

先日の通院はレンタル車椅子で

とりあえずその場をしのいだものの

レンタル期間は1週間

(継続はできるみたいですけど)

 

それに

介助用の車椅子だったので

自力で動くことができません

 

なので

これから先も考え

 

車椅子購入しました

 

 

中古も考えたんですけど

やっぱ中古の車椅子には抵抗が(笑)

値段も2万円台だったので

この際、と購入しました

 

喜んで乗ってみたものの…

 

 

意外と重い (@o@)

 

 

病院の車椅子とは雲泥の差

 

押してみた妻も

「重~~~い!」

 

 

うん

 

 

やっぱ安いからかな…

 

 

ちょっと後悔しましたけど

 

皮膚科の先生によれば

「もう服用中止されたのなら

 2週間ほどで楽になりますよ」

とのことなので

 

何とかこれで乗り切ることに

 

 

とはいうものの我が家は

車椅子を乗れるほど広くないので

 

自宅内移動はこちら

 

 

娘の学習机の椅子

 

ボロボロになったので

捨てようかと思っていたところ

 

こちらが大活躍 \(^o^)/

 

トイレやお風呂の移動も

苦しまずに楽々移動できました♪

 

 

ただ

 

移動はいいんですが

目的地に着いてからが大変で

 

トイレも風呂も

目的地で移動する際

絶対に足をつく必要が (ToT)

 

なので

 

トイレの床にはバスタオルを何重も

 

お風呂の脱衣所にも同様にしつつ

バスルームにはバスマットを敷き詰め

 

何とか痛みを和らげようとしましたが

 

 

痛いもんは痛い (ToT)

 

 

ロキソニン効いてても

横になってるときはまだマシなんだけど

 

足をついたら痛い (*_*)

 

 

痛みって

本当に容赦なく心へし折ります…

 

 

この状態になって気づきましたが

 

足の裏が使えないと

こんなに身動きできないんだ

 

人間の体の動きって

足(特に足の裏)が重要なんだと

 

しみじみ実感しました


 

というわけで

ほとんど寝たきりの私

 

 

食事は自室まで運んでもらい

 

トイレに行くのは「大」のみで

「小」はペットボトルで作った

簡易トイレで済ませました

 

 

このペットボトル簡易トイレ

妻が提案してくれました

 

「小はこっちにすればいいから」

 

と笑顔で手渡してくれて

 

それを

 

嫌な顔一つせず処理してくれて

 

 

足裏の処置も

全てやってくれて

 

 

いつも笑って励ましてくれた妻

 

 

 

ありがとう m(_ _)m

 

 

感謝してもしきれません

 

 

 

自分の不甲斐なさを嘆きつつも

 

家族のおかげで

立ち向かうことができました

 

 

 

本当にありがとう