中山道鵜沼宿脇本陣に行ってきました | 「聖徳太子はいなかった」という嘘

中山道鵜沼宿脇本陣に行ってきました

●中山道鵜沼宿脇本陣に行ってきました


天武天皇の和風諡号の解読をやる予定が、半月ほどブログを休んでしまいました。光陰矢の如くですね。今週前半には書く予定です。


気がつけば、ミンミンゼミも鳴かなくなってしまいました。やるべきことは早くやってしまおうと反省している今日この頃です。

中山道鵜沼宿脇本陣に行ってきました。岐阜県各務原市の中山道の鵜沼宿です。

ここは、江戸時代の宿場町で、最近、脇本陣が新築で再現されたのです。


近くの駐車場に車を停めて、玄関から入った所にある入り口で受付をしていたのが、偶然に知人でした。

何をしてるんですかと聞いたところ、ボランティアで受付をしているそうです。ご苦労様です。

来週の9月23日(日)に、「中山道鵜沼宿まつり」が開催されるということで宣伝を頼まれました。最後に、パンフレットの画像を載せますね。

家に帰ってきてから、ネットで調べたら、各務原市のHPに、脇本陣が詳しく紹介されていました。
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/rekisi/bunkazai/wakihonjin.html

そこに書かれていないことを、案内の人に聞いたことから少し書いてみます。

脇本陣は、「脇の本陣」ということで、予備の本陣ということらしいです。すぐ近くに本陣があって、参勤交代の大名行列が宿泊するときに、本陣がいっぱいだったら、脇本陣に宿泊するということらしいです。

お殿様用の部屋の北側に、お殿様専用のトイレと、お殿様専用のお風呂がありましたので、それを報告しようと思います。

まず、トイレから。

「聖徳太子はいなかった」という嘘にダマされた日本人-トイレ
広いです。さすが、殿様用です。一般用トイレも見ましたが、現在の住宅のトイレと広さは同じでした。殿様は違います。畳も敷いてありますしね。

それから、次は、お風呂場です。これも広いです。

「聖徳太子はいなかった」という嘘にダマされた日本人-風呂桶1

「聖徳太子はいなかった」という嘘にダマされた日本人-風呂桶2
ボランティアの案内人の解説によると、風呂桶は、おのおのの殿様が持参されたということらしいです。大名行列には、マイ風呂桶を運んでいたということになります。

他人が使った風呂桶には殿様は入れないということになります。不浄だからでしょうか。ワザワザ風呂桶を運ぶ必要があるほど不浄というのは、なんだか合点がいきません。なぜなんでしょう? 

疑問が残りますが、風呂のお湯は、別の場所で沸かして運び入れたそうです。

以上、江戸時代の殿様のお風呂場でした。


「中山道鵜沼宿まつり」



「聖徳太子はいなかった」という嘘にダマされた日本人-プログラム表

■「中山道鵜沼宿まつり」日時

平成24年9月23日(日) 午前10時~午後3時(雨天決行)

■会場
中山道鵜沼宿一帯(鵜沼西町1)

■プログラム
午前10時~ オープニング
10時15分~ 各務原太鼓保存会演奏
10時30分~ 木遣音頭
11時~ 昼JAZZ in 皆楽座 プレコンサート
11時30分~ ステージショー
午後0時~ ミス・キャラクター写真撮影会
0時30分~ チンドン屋練り歩き
1時~ よさこい演舞
2時45分~ 和装コスプレコンテスト入賞者発表

■終日開催
宿場めぐり(1)午前10時30分~、(2)午後1時30分~
文化財一斉公開
飲食ブース出店(有料)
スタンプラリー
お茶会(有料)
和装コスプレコンテスト
本の街かかみがはら・青空古本市
「がんどばぼち」の販売
フォトコンテスト



「聖徳太子はいなかった」という嘘にダマされた日本人-プログラム裏