この度小平市小川公民館で活動していた手作り絵本サークル『ひなたぼっこ』は活動を終了することになりました。

 

先輩方が作ってくれた楽しい絵本づくりの場をなくしてしまうことに様々な葛藤がありました。

 

何度も何度もメンバーで話し合いましたが、メンバーの減少(個々でお声がけしたりはしていたのですが【絵本作り】という言葉でハードルを感じる方も多く勧誘が難しかったです…場所的に通いづらかったのもあるかもしれませんあせる)や、メンバーが全員子育て中のママなので子供たちの学年があがり忙しくなったなどで集まることが難しくなりました。

 

同じような状況でもなんとか昨年は続けていたのですが、今年にはいりコロナのため長期間公民館利用ができなくなり…その後も自粛して活動をやめていたのもあり、ひなたぼっことしての活動終了を決定する運びとなりました。

 

毎年作った絵本を東京展のえほんのへやに出展していました。時に産みの苦しみ(アイデアがでなかったり締め切りに追われたり!)を味わう事にもなりましたが、ひなたぼっことして賞をいただいたりお互いの作品を見て感想を言いあったりと嬉しく楽しいことの方が多かったです。

 

絵本作りだけではなく、色々なクラフトも沢山やりました。

大型休みの時に行う子どもたちを交えたワークショップはうちの子もとても楽しみにしていましたし、大人同士で新しいクラフトワークで盛り上がったりと充実していました。

 

毎年秋に行われる小川公民館まつりでは豆本やクラフト作品の展示をしていました。それに加えてメンバーや子どもが作ったハンドメイド作品を販売し、たくさん買っていただいたり色々な年代の方と交流できたりと、とても有意義で濃厚な2日間で毎年本当に楽しみでした。

 

なにより

メンバーと集まって持ち寄ったお菓子を食べながらのんびりお茶をしつつ、趣味のことや子どもたちのことを話したり相談しあったりというこの場が本当に癒しでした。

 

お世話になった小川公民館の歴代館長様、職員の皆様、利用団体様、東京展・えほんのへや主催者様、本当にありがとうございました。

 

ひなたぼっこに見学にきてくださったり公民館祭りで豆本を読んだりお買い物してくださった方々、ワークショップに参加してくださった方々もありがとうございました。

 

ひなたぼっこという場をつくり伝えてくださった諸先輩方もありがとうございました。

メンバーのみんな、本当に楽しかったラブラブありがとう!

 

書いていてなんだかしんみりしてしまいましたショボーン

けれども同じ小平市に住んでいますのでメンバーとはこれからも親しくできたらいいねと話しました。

また新たに参加できるサークルが見つかるかもしれません!

これからのメンバーの活躍や報告を楽しみにしてお別れしたいと思います。

 

皆様本当に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

文責:sasa(ひなたぼっこ)