ご報告が遅くなりましたが…小川公民館まつりが無事に終わりました爆  笑

 

豆本文庫を見て凄い!とか、いいねと言っていただけたのがとても嬉しかったです。

展示作品のマーブリングカードや子どもたちのエコバッグもほめていただけました!

 

販売は、毎年好評でリピーター様もいらっしゃる飛び出すぽち袋

布巾着とマスク・子どもたちの作品・わたしの消しゴムはんこでした星

沢山お買い上げいただき、本当にありがとうございました!

 

お祭りの準備中に、WAKATAKE MARCHE主催者様より

絵本サークルとして来年のイベントのお誘いをいただきました!

まだGOサインが出ていないので詳しく発表はできないのですが

ベビー&キッズ&ママ向けのとっても楽しい体験型イベントになるそうですラブラブ

ひなたぼっこは『手遊び歌と絵本の読み聞かせ』『豆本ワークショップ』で

参加させていただく予定です。

 

赤ちゃんでも楽しめる絵本の読み聞かせとお家でも楽しめる手遊び歌は

イベントスペースで無料で楽しんでいただけますルンルン

 

豆本のワークショップは、手のひらサイズのかわいい豆本が1冊作れます。

本文はこちらで用意して、表紙だけ作っていただく簡易バージョンなので

まずは「絵本ってこんな風に作れるんだ!」と知っていただけるキッカケになれば…と思っています。

サークルメンバーの豆本も展示しますので、是非お手にとってご覧くださいキラキラ

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

東京都小平市 手作り絵本サークル『ひなたぼっこ』では随時メンバーを募集しています。

 

活動日:第2・4木曜日(長期休暇などで変動あり)

 場 所:小平市小川公民館

 時 間:10~12時

 会 費:年1500円(入った月により減額有)←豆本用の基本材料込

 託 児:無料!保育士さん付 生後6ヶ月~未就園児まで

 

絵心がなくても大丈夫!お子さんのらくがきやつぶやいた面白いことば集でもOK。

皆が教えてくれるので、不器用でも1枚の紙から小さな豆本が作れます。

おしゃべりや赤ちゃんとすこしだけはなれての息抜きがメインの目的でも大丈夫です。

(今のところ、生後7ヶ月くらいの赤ちゃんとママが2組いますルンルン

 

お気軽にお問い合わせや見学のご連絡をください。

メール(kodaira.hinatabokko☆gmail.com ←☆を@に)担当:sasa