神様は目の前にいた!…年賀状講座開催しました! | 古代文字で、心の源泉を耕す

古代文字で、心の源泉を耕す

文字の持つ力を心の奥から探ります

あやぱん師匠主催
年賀状を筆で描こう講座
楽しく開催しました!
ありがとうございました。

今回はみっちゃんの息子さん小学四年生のU君が参加!

「学校でも習字やっているよ!」

との頼もしい言葉にもう断然期待!!

いつも通りに筆の基本…

ししゃも、毛根、栗丸

を練習!

これが描けるとアートな筆文字に

一気に近寄れます。

今回から「なぞり練習シート」も導入!

「あ!ここで力を入れるんだ!」
「なぞると分かりやすいかも!」

おお…嬉しいお言葉!!

そして

今回新しく生まれたコンテンツ…

「右と左をアートする!」

これ、次回から講座で取り入れていきます!
↑あやぱん師匠作!!

亥年の年賀状なので、イラストも。

動物と子どもの書き方のポイントも

お伝えしました!

下の2枚は

U君の力強い年賀状!!

カッコいいぞ!

なんの躊躇もなく描く姿やその発想…

神様だったーーー。
年賀状なので、亥の絵も練習しましょう!

あやぱん師匠、年賀状のオリジナル図案が完成!…到着してからのお楽しみ!ということで、大切な部分は隠しておきますーー。

そして、完成!!

今回、U君のおかげで

「とよす!」

と歌舞伎調に叫ぶと

という流行語が誕生して

みんなでゲラゲラ笑いながらの講座!

楽しかったなぁ!!

そして年賀状完成しました!

文字をアートする

筆をもっと自由に!!

そんな心を

これからももっともっと

お伝えしたいです!!

ご参加くださった皆さま。

ありがとうございました。

※1月6日から3月、5月と三回連続の筆講座!募集中です!