描けない、描けない、描けた! | 古代文字で、心の源泉を耕す

古代文字で、心の源泉を耕す

文字の持つ力を心の奥から探ります

旧知の友人で

大船で英会話教室を開いている

理江ちゃん

季刊で教室で配布する新聞を

手描きで描かせてもらっています。



毎回、戸塚のアフタヌーンティーで

何時間も打合せして

とことんまで中味を練って書き上げます。

もう何年、描かせてもらっているかなぁ。

6年近いかな。

この時期は卒業する生徒さんに向けて

似顔絵と

なぜ英語を勉強しているの?

等、インタビューして記事を作り

似顔絵も添えるのですが

久しぶりに

描けない!
描けない!
描けない!

たまーに来るんです

この似ない祭りが…。

消しては描いて

消しては描いて…

紙が破れる寸前。

でも消す度に

なんだか

パワーアップしている気がしてね

何回でも消してやるー!

何回でも描いてやるー!

…だから、路上で似顔絵描いてる人

本当に尊敬します。

そして、お渡しする今朝…

オッケーをもらって

無事に納品させて頂きました。

もう、本当に感謝!

お渡しのときも

やっぱりアフタヌーンティー

お腹ぺこぺこの獅子座ガールズは

ガルルルルルルルルルル!

とパスタを食べる!食べる!食べる!

…美味しかったです♪

そぼろエビのレモンクリームパスタ☆

もちろんデザートもね。

ひとしきりおしゃべりしたあと

理江ちゃんはスクールに戻り授業

一人で教室を借りて

妥協のないカリキュラムを考えて

生徒さんだけじゃなくて

親御さんのフォローもして…

同じ獅子座だから分かるところもあって

笑いどころも、泣きどころも

まるで同志です。

だから私も作るものに

妥協しない。

楽しかったけどね!

描けないときは描けない

どう自分を宥めて描くか

放置したり

熟成させたり

全部消したり

付け足したり

お仕事いただくって

自分がレベルアップしちゃう

きっかけを頂いてるよなーって。

仕事と私。

良いときも

ダメなときも

どちらの自分も愛せる手法を

学んだ気がします。

ミー好きを知ってる理江ちゃんが

帰り際にくれた

ミーのお茶碗!

こういうお気遣いに

私はいつも涙してしまうのです。

ありがとうm(__)m

また明日からも

がんばろうね!