土日は古代文字三昧でした~その1 | 古代文字で、心の源泉を耕す

古代文字で、心の源泉を耕す

文字の持つ力を心の奥から探ります

だんなさま

今日はものすごい雪でしたね!
そしてこの低気圧…。
週明けから体が動かず、やっと人間に戻りました。

とはいえ、先週の土日は
古代文字三昧!!!
楽しかった~。

土曜日は藤沢にある工房HIRORINさんで
古代文字ワークショップ。

この日は大変お世話になりました!
花衣ちゃん&お母様(^^♪

ぽかぽかのお部屋で
お客様をお待ちしていたら…
なんと、懐かしいお方が旦那様といらしてくれて!
もう嬉しくて泣きそうになりました。

書いてます

もう知り合って8年になるのね
知子さん(^^♪
その間にご結婚されて、可愛いお子さんも~!!

旦那様と一緒にお名前の古代文字を描いていただきました。

書き順もないし
書道でもないから
もう自由に。
自由に!!!!!!
それが古代文字の面白いところ。

個性丸出しでOKなのです。
文字はその方を語るから。
お名前はその方の人生の設計図だから
個性が出ると、さらに輝くんだな。


できた~!!

でけた

このあと知子さんはコマの絵付けに。

みんなで大騒ぎしながらコマを回す^^
本当に、本当に久しぶりの楽しい時間を
ありがとうございました。

そして…
一度ゆっくりお話ししたかった
ゆっさんが!!ゆっさんがいらしてくれた!!
こちらも嬉しくて叫んでしまった~!!

ゆっさん

お名前、描かせていただきました。
どんな使命があるのか…も少し詠ませていただいて。

またカッコイイんだな。これが。

【由】はひょうたんの形。
まんなかのくびれた部分に
フィルターが付いていて
上から入ったものが、そこで選別されて
最後には良いものしか残らない。

選択の連続の人生なれど
手に残るものは
光輝く、最良のものなり。


そして
今までは下のお名前のみでしたが
苗字もお詠みしてみようかなと思っています。

ゆっさんにお会いして
いかに自分に制限をかけていたか。
その壁に穴を開けていただいた。
ありがとうございました。

そんな土曜日でした。