古代 眞琴のブログ -11ページ目

古代 眞琴のブログ

宮古島が大好き、徳之島が大好き、南の島が大好きなシンガーソングライターです。趣味はトライアスロン、健康は、笑顔につながります。歌を歌ってスーパー爺さんへ!

古代バンド レコ発LIVE 4月15日 原宿クロコダイル

チケットは完売しています。

 

でも、全国の皆様 朗報

当日、YouTube無料配信が決まりました。

詳細は、近々Facebook、Twitter、インスタグラムで発表します。

より多くの方たちに、古代バンドのレコ発ライブを楽しんでいただきたいと思っています。

写真センターは、スタジオRedaのエンジニア滝沢さん。

滝沢さんのお陰で本当に楽しく、古代バンドの魅力を満載にできたアルバムになりました。

ありがとうございました。

 

古代バンド

左から遠藤由美、下谷淳蔵、古代眞琴、滝沢光啓、醍醐弘美、斉藤昌人、河崎真澄

 

古代バンドCD発売は、4月15日です。

まずは、HPやLIVE812コマーズから売り出しますが、6月半ばには、iTunes、AmazonMP3、music.jp、レコチョク

などからのダウンロード販売もできるように調整しております。

 

さて、古代バンドのメンバー紹介は、Dr:河崎真澄。

いつも明るく、Bassのターちゃんとふざけています。

年齢的には、みんなより少し年上なので「パイセン」と呼ばれています。

「パイセン」とは、音楽界用語で「先輩」^^

 

といっても、僕が一番年寄りなんですがね^^;

 

しかし、ドラムのセンスは抜群です。

もう彼に任せていれば、間違いなくリズムは安定します。

CDのドラムを聞いてください、音が証明してくれています^^

古代バンドメンバー紹介は、Bassのターちゃんこと斉藤昌人(さいとうまさと)。

彼こそ我がバンドのムードメーカー。

一見、オチャラケに見えるのですが、実はその時々の空気を読み取り

いつもみんなを笑わせ、和みの心に導きます。

 

音楽は、一つのアンサンブルが出来上がるまでは、良きところに向かうための闘いがあります。

そんな時には、いつも彼が潤滑油の役目になってくれるのです。

次回ご紹介しますが、ドラムの河崎真澄とのコンビは、絶妙なプロのサウンドです。

今回のレコーディングも初日からエンジニアの滝沢光啓(たきざわみつひろ)さんを「タッキー」と呼び始め

見事に仲間意識を芽生えさせてしまいました。

結果、半年もの間、タッキーは、素晴らしい技術と精神とフレンドリーな関係で、僕らと接してくれました。

これはターちゃんの功績です。

 

4月1日

LIVE812配信で、我ら古代バンドの音源をお聞かせいたします。

午後2時、午後9時を予定しております。

古代バンドの音を是非楽しんでいただきたいと思います。

 

https://app.adjust.com/5omny19?campaign=kinggatter5_BL