お久しぶりです。
最近はブルーアーカイブにハマっており最終章でギャン泣きしてました。
周年ということで少しグラブル復帰してます、色々増えてて浦島太郎です。
ジョブ、キャラ、装備、召喚石、システム全てのインフレが進んだ今、
そろそろルシ/バブ/ベリのソロ称号ぐらいは回収したいなと思いまして。
でもまあ調べてもクソ古い情報だったり、
持ってない新しい限定キャラだったりで、
自分の頭で編成こねくり回すしかない状態になったのですが
どうせなら記録に残しておこうということで執筆したのがこの記事です。
完全に私の手持ちでの編成のお話になるので
大多数の方が参考できない物になると思います、ご了承ください。
最初に
そもそもルシファーHLのソロ攻略において必要なものとは何でしょうか?
攻略に必要な要素、対策が必要な特殊技、ギミックなどをまとめてみましょう。
1.ソロ称号獲得条件
主人公の属性のみでPTを構成する必要があります。出張不可ってことです。
2.特殊技「パラダイスロスト」(開幕)
全員のHPを3万無条件で持っていきます。ある程度の最大HPが必要です。
3.ギミック「赫刃レベル」
ルシファーが特殊技を使うたびに上昇し、ディスペルで減少します。最大5。
レベルが上がると痛くなるので高頻度でディスペルを入れる必要があります。
4.特殊技「パラダイスロスト」(OD+CT一致時)
ルシファーと黒き羽根のCTが両方溜まり切った状態、かつOD時の特殊技です。
全体に単発大ダメージが飛んできます。CTをズラすか、100%カットや無敵受け、
編成によっては最大HP+防御力+各種ダメ軽減で受けきる対策もあります。
5.特殊技「ポースポロス」
単体高火力の技です。素で喰らうと致命傷。幻影などで回避するのが楽です。
6.特殊技「イブリース」
ランダム多段+複数の状態異常が付く技です。ダメージもさることながら、
不随する状態異常に厄介なものが多いです。
喰らう前ならマウントや弱体耐性、喰らった後なら弱体回復や弱体短縮で対応。
7.ギミック「十二の試練」
ルシファーが特殊技「黙示録の喇叭」により得る12種のバフを得ます。
インフレした最近のグラブルではそんなに脅威ではないので無視もできますが、
できることなら解除したほうがいいバフもいくつかあります。
試練Ⅶ.攻撃が弱点属性で固定(解除条件:無属性200万ダメージ)
試練Ⅹ.毎ターンランダムな弱体付与(解除条件:弱体10個以上付与)
試練Ⅺ.毎ターン強化効果解除2つ(解除条件:CT一致「パラダイスロスト」)
主にこいつらです。対策するかどうかは属性、編成次第です。
8.特殊技「ゴフェル・アーク」
ルシファーのHP25%特殊。パーティーの種族被りを確殺してきます。
キャラ編成で種族被りを極力減らす必要があります。
また、被りキャラは右側に配置されたキャラが優先で処されるので、
25%以降の押し込み用キャラを左側に配置する必要があります。
9.特殊技「パラダイス・ロスト」(HP10%,3%)
ランダム属性999999ダメージ。素で受けると全滅です。
対策は主に3つで、
1.100%カットや無敵などで無力化する。
2.全体かばうで1人に受けてもらう。(キャラ次第で耐える奴もいる)
3.召喚石やアビリティを駆使して討伐まで飛ばしきる。
キャラ
編成において大事なのは、「種族被り避け」と「対策用アビリティ埋め」です。
高難度ソロにおける編成は結構パズルじみてて面白いと思う人は面白いし、
面倒だという人にはとことん面倒ですね。自分は結構好きです。
「種族被り避け」は上の方に書きましたが「ゴフェル・アーク」対策、
「対策用アビリティ埋め」とは攻略に必要な各種アビリティを編成全体で
用意する。ということで、主人公のジョブもここで決まると思います。
ルシファーHLで必要なアビリティとは主に以下のものです。
ディスペル
赫刃レベル対策。合計で3ターンに1回ぐらいの頻度は欲しい。
攻防down(累積)
通常の攻防downは通らない。40%低下を維持したい。
弱体解除
イブリース対策。弱体耐性、弱体短縮も可。維持できないと事故る。
スロウ、グラビティ
CT技の回数を減らす。赫刃レベル対策にもなる。あればあるだけ楽。
継続系の防御up/攻防up(累積)/ダメ軽減
防御100%ぐらい欲しい。無い場合は装備で耐久を盛る。
無敵や全体かばう系
主にパラダイス・ロスト対策。2枚ぐらい編成であると安心。
回復
無しは流石に厳しい。再生や吸収、バリアも駆使してHPを保とう
※積みすぎると背水が乗らず火力不足になることもあるので注意
今回は火属性編ということで、火キャラの話のみで進めていきます。
火属性は適正の高いキャラが星晶獣の種族に非常に偏っていて、
2体は星晶獣を採用したほうが組みやすいだろうと思っています。
種族「星晶獣」
アテナ 役割...継続防御、無敵、回復、スロウ、攻down(累積)
できることがクソ多い上にアビダメ投げまくってアタッカーにもなる。
火は10%/3%パラダイス・ロストを受ける手段が乏しいのでその点でも強力
恒常キャラだと最高峰に強く優先的に採用したい。
シルフ 役割...継続防御、弱体耐性、スロウ、回復
役割自体は少ないが全てが高水準。
永続防御100%+軽減30%+弱体耐性100%のインチキバフを持つ。
スロウと全体回復が奥義効果なので他キャラよりも高頻度でうてる。
25%以降の押し込みには不要なキャラなので、
星晶獣被りならこのキャラを右側に置いて落とすのが良いと思う。
メドゥーサ(水着) 役割...ディスペル、マウント、バリア、封印
このキャラ単体で赫刃レベル対策が解決するレベルのディスペルの鬼。
ディスペル起動の条件が「ターン中にダメージを受けない」なので
結構扱いが難しそうにみえて自前の奥義回避とバリアだけで勝手に解決してる。
しかも火唯一の封印持ち。黒麒麟と合わせて25%以降の押し込みも可能。
クソつええけど結構最近の限定キャラ。まあ持ってなくてもなんとかなる。
サテュロス 役割...攻防down(累積)、回復、弱体短縮、単体かばう
以前は土と違いパッとしなかったが改変で化けた。かわいい。
攻防down(累積)を一番楽に撒けるキャラ。
それに加えて高頻度で全体ヒール+弱体短縮を撒けるのも魅力。
パーティーに星晶獣が2人いると防御100%upを持っているので、
単体かばうを適当に回しても結構耐える。
流石にイブリースとかは吹き飛びかねないのでやめよう。
種族「エルーン」
エルモート 役割...ディスペル
ディスペル特化マン。
メドゥーサ(水着)と種族が違う点が利点だが、性能自体はやや低い。
奥義関連のバフが多彩なため、編成を奥義に寄せると火力貢献が大きくなる。
エッセル(超越) 役割...攻防down(累積/永続)
超越3段階あたり?から1アビに攻防down(累積/永続)が便利。
別の枠なので他の累積デバフと併用することで下限も狙える。
ただし1アビをうつたびに攻撃/防御/弱体耐性のうち1つだけ低下させるので
これだけに頼るのはムリ。あくまで補助要素として。
どちらかというと本体はアビダメと4アビによる押し込み火力。
編成次第では10%以降をすっ飛ばせるのでエルーン枠が空いてるならオススメ。
フラウ(領域4) 役割...ディスペル/回復
賢者だけど表メンバーでの採用になると思う。その場合は領域全開放を推奨。
表メンバー1体をポースポロスで落として正位置効果を利用。
高いダメアビ、2連ディスペル、奥義毎に撃てる全体ヒール
どれも結構優秀ではある...がソロ称号のために領域解放するかというと微妙か?
アラナン 役割...弱体回復
こっちは裏メンバーとしての賢者。2人ともエルーンだから両採用は基本ナシ
イブリース対策が足りない時の気休め。裂傷とかに反応して弱体回復する。
火属性は有力なサブメンバー効果持ちが少ないので採用する可能性はまあまあ。
種族「ヒューマン」
パーシヴァル(limited) 役割...攻防down(累積)
毎ターンアビダメ+攻防down(累積)を撒き続けるが、
条件となっている火傷レベル7以上が結構遠く、
パーシヴァル単体だと攻防40%低下まで10ターン以上かかり、
序盤の耐久面が怪しくなる。ルフィやウィルナス、アンナで火傷lvを稼ごうにも
その2人も種族がヒューマンであるため種族被りが厳しい。
3アビのバースト力が非常に高いため、10%以降の押し込みで強力。
25%のゴフェルアークで星晶獣を1人落として裏から持ってくるのもアリ。
タヴィーナ 役割...攻防down(累積)、ディスペル
簡単に攻防down(累積)40%投げれる奴のヒューマン枠
ディスペルも投げれるが頻度が全然足りないので別途で用意が必要。
古めのキャラなのでぶっちゃけパワー不足ではある。
ミランダ 役割...無敵、回復、弱体解除
回復に特化したキャラ。無敵もあるので10%対策にも。
回復量は申し分ないができることが足りなくて他のキャラの枠が苦しくなる。
ちょっと前までは最終アテナと並びルシソロ特効キャラだったが
10%対策が主人公(パラディン)でできるようになったので価値が下がった。
シオン 役割...その他
サブメンバー用。賢者はエルーンなのでヒューマン枠サブは貴重。
フロントがチェインバーストした際に火属性攻撃upを撒いてくれる。
効果量はショボいので枠余ってるとき以外は採用しない。
その他の種族(ドラフ、ハーヴィン)
ムゲン 種族ドラフ 役割...その他
開幕で永続バフを味方に撒いてポースポロスを庇って落ちる。
裏からフラウを呼ぶならほぼ必須。
表採用でも奥義軸で可能性があるにはあるが
味方1人でも低HPになると暴走して戦略が崩壊するので不安要素が強すぎる。
未所持だけどいたら採用しそうなキャラ達
ヘカテー 種族 星晶獣 役割...攻防down(累積)、回復、弱体無効
火属性版のバレアグロヴァルみたいな性能
サテュロスと同じ星晶獣で攻防40%低下をしつつ回復を撒くが、
+αのバフやダメージ面で大きく勝っている。
刻印を使うキャラなのでサブメンバーの選択肢が増えるのもgood。
ミカエル 種族 星晶獣 役割...スロウ、ディスペル、その他
オートでスロウ+ディスペルを勝手に投げるインフレ感じる最新キャラ
編成全体で奥義を高回転で回す必要があるがミカエルのためだけに
主人公を剣豪にして無銘金重を持つのも全然アリなレベル。
そうでなくともサブメンバーにいるだけで六竜石みたいな効果をくれるので
持ってたら採用しない理由は見つからない。
シヴァ 種族 星晶獣 役割...回復、その他
永続消去不可の攻防デバフを投げれる。ほぼそれだけ。
ただムゲンと違って庇えないので落とすのは割と難しい
最終でベホマズンとか貰ったけどフロント運用するには微妙かなあ。
アンダーソン 種族 ヒューマン 役割...全体かばう、ディスペル
主人公をパラディン以外のジョブにしたいなら有力なタンク役
高火力な特殊技を受けて自己ヒールを持ち、奥義ディスペルも結構頻度が高い
アンナ 種族 ヒューマン 役割...スロウ、その他
パーシヴァルの補助としての火傷役。サブメンバーでもちょっと恩恵はある
奥義をうつたびにスロウが使えるのでシルフと同じ頻度でスロウを投げれる。
いつアサ持ちなのでパーシヴァル3アビと合わせていい押し込みができる...が
パーシヴァルと同じくヒューマンなので10%の頃にはゴフェルで消えてる......
ヴィーラ(バレンタイン) 種族 ヒューマン 役割...スロウ、全体かばう
奥義スロウが使えて全体かばうも使えるやべえ奴
アンダーソン+アンナ-火傷Lvって感じ、弱い訳ない
ただ欠点も一応あって、タンク役のくせに最大HP-20%効果付き
意識しておかないとイブリースとか庇って死にかねないので注意
アニラ 種族 ドラフ 役割...攻防down、スロウ、ヒール
なぜいまだに持ってないのか自分でもわからない超古参キャラ
流石に古いので性能としては見劣りするが、
複数の役割を持つドラフは貴重で、足を引っ張ることにはならないと思う。
1アビが優秀で、属性downの弱体数が多さが試練Ⅹ解除に繋がる。
主人公のジョブ
上記キャラから3名のフロントを並べ、足りない役割を埋めるのが主人公になる。
採用候補の火キャラは誰もグラビティを持たないため、
非リミットアビリティの枠はグラビティでほぼ固定になるだろう。
持てる武器種が変わり強力な奥義効果が使えなくなるジョブもある...と思いきや
火属性はロクなメイン武器候補がなくあまり気にせずジョブ性能だけで考えていい。
パラディン 役割...全体かばう、その他
最有力候補。ほぼどの属性でも選んで間違いはないと思う。
最大被ダメージ固定10000がインチキで、対策なしでポースポロスを受けれるわ
全体かばうでパラダイスロストを受けきったりできてしまう。
イブリースのほうも対策ができて、フルレジストで弱体を完全に無効できる...が
それ以上にセイクリッド・プロテクションがおすすめで、被ダメ-5000の効果で
イブリースのようなランダム多段の特殊技を0ダメージにしてしまえる。
あと所持している盾の枚数にもよるが連撃率、火力ともに火力ジョブ並。
パナケイア 役割...継続防御、回復、弱体短縮
ターン数こそかかるが全体に永続防御100%バフを撒ける耐久スペシャリスト。
回復量も非常に高く1級品のヒーラーとして動けるので
全体かばう持ちがいると真価を発揮するが、いないとポースポロスが怖い。
その他可能性を感じるジョブを簡潔に
カオスルーダー...スロウ、攻防累積、回復持ち
トーメンター...ほぼカオル上位互換だが剣が持てないのと時間やコストがかかる
ランバージャック...攻防累積、回復持ちだけどインフレについていけてない感ある
マナダイバー...色々できそうな奴。刻印と相性いいからヘカテーと並べる?
黒猫道士...極致の実装で強くなった。常時全体防御80%up+確定連撃
装備
アグニス編成で紹介するがリミ武器をほとんど持ってないので
ぶっちゃけマグナ編成とほぼ変わらないと思う。
今回はソロ称号初獲得を目指す装備なので
課金装備の火力めっちゃ上がるようなやつは基本紹介しないです。
課金装備
リミパー剣...防御25%とかEX40%くれるやつ。無凸で使えてマグナでも有用
ドス...貴重な火の堅守武器。あったら使うけど今更作る必要は感じない
ケラク...高難度ではイクサバ以上に便利な進境+神威。
ウィルナス斧...後から無課金極意が追加された悲しいヤツ。神威持ち。
無課金装備
エッケ(オッケ)...主力武器。ゆうて弱いから抜いた編成組めるなら抜きたい。
滅尽剣...上位版エッケ。防御タイプがおすすめ、技巧が小で物足りない。
賢者武器4凸...固有効果はほぼ無意味だけどEX攻刃+神威で普通に強い。5凸?ムリ。ウシュムガル...防御タイプの基礎HP+1000がヤバい。主人公の全体HPのLB相当。
カラダンダ...無課金進境装備。技巧中が偉くてエッケと差し替えれる。
レルアバド...極意イクシードの奥義軸必須パーツ。覚醒タイプは攻撃でも防御でもok
ミーレス剣...剣いっぱい並びがちなので1本さすだけで相当な火力補強になる。
その他守護...パラスの剣、バルムンク、朱雀刀・王とか。割と好きなのでいい。
召喚石
ベルゼバブ/黒麒麟/テュポーン/自由枠
サブ加護
デビル/グランデ/ヤチマ/ウィルナス/ミカエル
召喚石はガチャ無しだと枠埋まんないので手元の石適当に配置するしかない
無課金で優秀なのは黒麒麟/デビル/黄龍/ノビヨ/ゴルシ&マックイーンあたり。
以上で火ルシソロ考察を終わります。次回は別属性かそれとも別ボスか...
モチベが続いてたらまた会いましょう。それでは。
追記22/03/18 自分のクリア編成
立ち回り
シルフの防御バフを左3人に回す(パーシヴァル>主人公>メドゥーサの順)
防御バフがついてないのでそのうちシルフだけ落ちる。羽根40%前後?
裏のエッセルでダメージを稼ぐ。3超越により攻防downが美味しい
黒麒麟/テュポーンやポーションは羽根討伐までに使い切るつもりでいく
バブ召喚+エッセル4アビ+パーシヴァル3アビで13%近く削れる
防御バフがないのでエッセルが落ちてしまう場合あり、保険用のバザラガ
バザラガはタフな全体庇う持ちなので痛い特殊に合わせて庇わせる