お久しぶりです古代米です。
最近はずっとフレンドと「The Cycle Frontier」をプレイしていました。
(たまにモンハンとかもしてました。)
トレンチガンの角待ちに怯え、チーターに青装備を数セット奪われ、
最近ではラグに振り回されてます。
それでも楽しめるぐらいには魅力的なゲームです。apexに近いかな?
シーズン1も既に1ヶ月が過ぎ、もうやることがないプレイヤーも増え始める頃合い。
私もミッションが大分終盤になり、あとはもう適当でもいいかなって感じです。
シーズン2では恐らくワイプが入り、ゲーム進行度がリセットされるはずなので、
シーズン2開幕スタートダッシュするならどうしたら効率化できるかなあ?と
まるでMMOのサブキャラ育成ルートを考えているような気分です。
てなわけで次シーズンへ向けて主に自分用のメモを残していきます。
今回はアイテムの取捨選択について。
後になってから「この素材もっと事前に集めておけば...」と
感じる機会があまりにも多いので、
そこを効率化するのが最も簡単かつ効果的でしょう。
一般的に序盤~中盤の時点で拾えるもののの必要数を書き、
序盤/中盤/終盤での必要数に応じた個人的な優先度をつけます。
序盤...白~緑装備でノーマルmap主体。宿舎レベル1~4程度
中盤...緑~青装備でハードmap主体。宿舎レベル5~7程度
終盤...青~赤装備で両mapどちらも。宿舎レベル7~9程度
これぐらいのイメージで考えてます。
まあ宿舎レベルは7以降だいぶ割に合うか微妙なので
終盤でも7止めの人もいそうなものですが。
以下こんな感じで書きますって例。
素材名(重量)...推奨スタック数
「必要数」...備考
--------------------------------------------------------------------
一般素材 レアリティ...コモン(白)
合成シート(5)...1スタック
約50。序盤に少し、終盤でたまに必要。デイリーでも要求される。
合金(5)...1~2スタック
約80。序盤に少し、終盤にいっぱい必要。
硬化金属(4)...1~2スタック
約20。序盤に必要。デイリーでも要る。有用なプリント素材(アーマー、照準器)
サルベージ断熱材(5)...0~1スタック
約70。序盤に少し、終盤にいっぱい必要。
電気ケーブル(6)...1スタック
約60。序盤に少し、以降たまに使う。プリント素材(遺棄爆発物、レーザードリル)
銅ワイヤー(8)...2スタック
約90。序盤~終盤ずっと使う。重いので重量に余裕が無いときは捨てる。
栄養バー(1)...1スタック
6。序盤のセーフポケット拡張用。売ってもいいがデイリー用に残すのもあり。
フュージョンカートリッジバッテリー(3)...1スタック
約50。序盤に少し、中盤~終盤でそこそこ使う。まとまった数集めるのが面倒。
ポリメタルプレハブ(3)...2スタック
約15。序盤はプリント素材(緑アーマー、バッグ)、余ったらデイリーで納品も。
テキスタイル(5)...1スタック
約40。序盤のセーフポケット拡張用。余ったらプリント素材(青バッグ)。
アズールの木の幹(7)...0
約50。序盤少し、以降まれに使う。重い上に狙えば集めやすいので拾わない。
古医薬品(1)...1スタック
13。序盤に使う。序盤の有用なプリント素材(緑スティム)。軽いから雑に拾おう。
アルミスクラップ(10)...2スタック
28。序盤に重要(セーフ、サプライ)。他プリント(青メット、サプレッサ、石油ポンプ)
一般素材 レアリティ...アンコモン(緑)
回路基板(7)...2~3スタック
約130。序盤にそこそこ、終盤に凄く使う。集めやすいので売ってもいい。
無線機器(7)...1スタック
約60。回路基板ばりに集まるがそれほど必要じゃない。
ボールベアリング(5)...1スタック。
約50。序盤に少し、以降まれに使う。余りがちになる。
油圧ピストン(5)...序盤1スタック、終盤3スタック以上。
約60。序~中盤に少し使う。終盤では重要プリント素材(アタッチメント、石油ポンプ)
磁場スタビライザー(6)...序盤1スタック、以降2スタック
約90。序盤で少し、中~終盤にまとまった数が要求される。集めるのは割と面倒。
マジックgrow肥料(7)...1スタック
約50。序~中盤で結構要求されるが終盤では使い道がない。集めやすい。
土着の果物(6)...1スタック
約20。余り使わないが集まりが悪い。必要になり次第ハードmapが吉
光学ガラス(4)...3スタック
約90。序盤だけで40近く使う大きな壁。余っても優秀なプリント素材(照準器)
医療物資(10)...1~3スタック
約50。序盤に少し、中~終盤の宿舎で43個使う。倉庫が空いてるなら集めたい。
レジンガン(5)...2~3スタック
約50。序~中盤に要求ラッシュ。セーフに入れたい素材
プリント・レジン(3)...2~3スタック
約50。中~終盤に要求ラッシュ。以降はプリント素材(照準器、赤アーマー)
遺棄爆発物(5)...1スタック ※レジェ武器素材(必要数40)
24。あまり使わないが集まりが悪い。一応プリントでも作れる。
一般素材 レアリティ...レア(青)
ジュエリー(2)...1スタック
約20。使い道が少ないが軽量かつ高価。とりあえず売るのもいい。
Co-Tecマルチツール(5)...2~3スタック
約60。序盤に少し、中盤に大量に使う。余りだしたらプリント素材(アタッチメント)
インタラクティブ・スクリーン(6)...2スタック ※レジェ武器素材(必要数25)
約40。主に中~終盤にかけて要求される。集まりが良くない。
破片スライサー(5)...2スタック
35。序盤に1個(セーフ推奨)、後はそんなに使わないが集まりが悪い。
ゼロシステムCPU(5)...2~3スタック
約60。序盤で少し、中~終盤で35個近く必要になる。プリント素材(青アーマー)
生物標本作成機(8)...1スタック
18。要求数が少ないため1スタックあれば安心。AEDを集中的に漁る必要がある。
標本コンテナ(10)...1~2スタック
約40。まとまった数で要求される割に集まりが悪く重い。光学ガラスに続く壁になる。
ミニチュア・リアクター(10)...1~2スタック
約40。バッテリーパズルでのみ入手。序盤は使わないがコツコツ集めたほうがいい
スマートメッシュ(10)...3スタック以上
約70。中盤以降ずっと必要な最大の壁。セーフ最優先。プリント素材としても優秀。
一般素材 レアリティ...エピック(紫)
ショック・アブソーバー(6)...1~2スタック
12。紫のわりに結構出るので売ってもいい。
ジャイロスコープ(4)...1スタック ※レジェ武器素材(必要数3)
7。使い道が少ない。終盤ではデイリーで要求されるのでそれ用に集める程度。
オートローダー(6)...1スタック
2。使い道が少ない。主にプリント素材(アモ・コンバータ)として使う。
マスターユニットCPU(5)...1スタック
7。使い道が少ない。金庫が多い鍵部屋を漁ると余りだすので売るのもいい。
ポータブル・ラボ(15)...1スタック
10。使い道が少ない。セーフに入らないので在庫が少ないうちは早く帰るといい。
クリーチャー素材
尾骨(3)...0~2スタック
約60。非常に集めやすい。序盤のプリント(緑アーマー)やデイリーで使う。
帯電尾骨(3)...3スタック
38。ストーム限定でクソ面倒。必要数集まるまで売らないほうがいい。
ストライダーの肉(8)...0~1スタック
27。集めやすいがあまり使わない。序盤の金策に向いてるので積極的に売っていい
ヘビーストライダーの肉(8)...1~2スタック
28。宿舎アプグレ要求の5個がキツい。売値が高いのでとりあえず拾っていい
毒腺(2)...1~2スタック
13。ドロップ率が渋め。軽いわりに売値がいいので拾おう。デイリーにも使う。
ラトラーの皮(8)...1スタック
38。集めやすい。中盤あたりで有用なプリント素材(青アーマー)。
ラトラーの目(5)...1スタック
20。意外と集まらない。よほど倉庫がキツくない限り全売りはしないほうが無難。
成熟ラトラーの目(5)...1スタック
11。集まらないが最終盤まで使わない。売値が高いので序盤は売ったほうが得。
硬化骨プレート(9)...2スタック
40。青武器を使いだすと一気に集めやすくなる。プリントでも使えて売値も良い。
マラウダーの肉(10)...1スタック
27。序盤のうちは拾うたびに帰ってもいい。宿舎アプグレ以降はあまり使わない。
サベージマラウダーの肉(10)...1スタック ※レジェ武器素材(必要数10)
14。宿舎アプグレ用の1個が重要。それ以降はほとんど使わない。
クラッシャーの皮(10)...1スタック
14。終盤のみ使う。セーフが10入る頃合いなのでいれて帰るのが無難。
クラッシャーの肉(25)...1スタック。 ※レジェ武器素材(必要数8)
4。終盤のみ使う。狩るのが面倒、セーフに入らない、レアドロなのですぐ帰ろう。
〇〇の首シリーズ...0~1スタック
0。倉庫を無駄遣いして記念に残すのもいいですが高価なので売っちゃいます。
採掘素材
ニッケル(2)...1スタック
約50。序盤だけガッツリ使います。プリントで上位のアルタードにもできます。
アルタード・ニッケル(2)...1スタック
約40。序~中盤で使います。プリントで有用。(緑、青バッグ)
欠陥性ヴェルテサイト(3)...0
約20。序盤で少し使います。売値がしょぼく使い道もないので基本捨てましょう。
不透明ヴェルテサイト(3)...1スタック
約20。主に序盤で使います。プリントで少し使います。(青アーマー)
透明ヴェルテサイト(3)...1~2スタック
約35。序~中盤で使います。集まりが悪いので回収推奨。プリント素材(マガジン)
純ヴェルテサイト(3)...2スタック
約20。序~終盤必要。マジで集まらないのでセーフ推奨。デイリーでも要求あり
ヴェルテサイト・ハート(3)...2スタック
6。純狙いで掘ると集まる。かさばるのでミッション用2個残しであとは売っていい。
脆性タイタン鉱石(3)...0~1スタック
約40。集めようと思うと1レイドで20~30集まるので売っていい。序盤の金策。
タイタン鉱石(3)...1スタック
14。割と渋いので1スタック残し推奨。売値がいい。
フォーカス・クリスタル(4)...1スタック
約30。非常に金策向け。バッグに空きがあるなら掘りたい。デイリーでも使う。
純フォーカス・クリスタル(4)...1スタック
約20。非常に金策向け。ナイファーでセーフに入れるだけでも稼ぎがでる。
流星片(5)...1~2スタック
約30。いつ掘れるか分からない。プリントとしても有用(遺棄爆発物)
流星核(25)...3スタック以上 ※レジェ武器素材(必要数10)
23。いつ掘れるか分からない上にセーフに入らない。かさばるけどとても貴重。
自生素材
ウォーターウィード・フィラメント(2)...1スタック
約60。序盤のミッションでよく使う。序盤の有用なプリント素材(緑スティム)
ブライトキャップ・マッシュルーム(2)...1スタック
約30。序盤のミッションで少し使う。序盤の有用なプリント素材(緑スティム)
光るブライトキャップ・マッシュルーム(2)...2スタック
約40。中~終盤のミッションで使う。ストーム限定で収集がクソ面倒。
ペール・アイビーの花(1)...1~2スタック
約20。場所によっては集まりがよく、軽くて高価。プリント素材にもなる(青バッグ)
ブルーランナーの卵(7)...0~1スタック
12。序盤の3個がキツいので意識的に集める。あとの9個は終盤。売ってもいい。
ダストブルーム(2)...0~1スタック
25。中盤あたりから初めて要求される。入手可能な場所が非常に限定的。
データドライブ(重量15)
データドライブ(白)...0
0。ICAで300Kマークで買えるゴミ。アップリンクで上位のデータドライブにする。
珍しいデータドライブ(緑)...0
3。通信タワーやベースキャンプあたりで現物が拾える。
レアなデータドライブ(青)...1
6。通信タワーやベースキャンプあたりで現物が拾える。
貴重なデータドライブ(紫)...2
7。現物はあまり拾えないのでアップリンクで自作。デイリーでも要求される。
ユニークなデータドライブ(橙)...0~3
6。作るか奪う。売るのもいいがプリントに使うのが無難(軌道キャノンビーコン)
--------------------------------------------------------------------
とりあえずこれぐらいでしょうか。
序盤からとっておきたい素材だけで80スタックぐらいになってますね。
装備品や消耗品を入れるとなるとまあまず倉庫は130枠程度必要そうです。
個人的に特に壁を感じたり必要数に届かず詰まった素材は、
光学ガラス...ウォーターフォールラボが激戦区になった
アルミスクラップ...ハードmapにいかないと中々でないのに序盤から必要
標本コンテナ...1度の要求数に対して入手量が足りない
ヘビーストライダーの肉...必要になる時期が早く武器が弱くてPvEが非効率。
帯電尾骨...ストーム限定素材はクソ!
光るブライトキャップマッシュルーム...ストーム限定素材はクソ!
純ヴェルテサイト...入手率がマジで渋い。ハートのが先にでてかさばる。
医療物資...油断してたら急に40個要求された
ミニチュア・リアクター...バッテリーパズルが面倒で軽視していた
スマートメッシュ...今 も 足 り な い
このあたりになりますね。
序盤でも入手できる可能性のある素材ばかりなので、
価値を知っている2周目プレイでは全力で上記の素材を持ち帰っていきたいと思います。
このゲームのお題で次回書くとしたら、
「コロレフ、ICA、オシリスのレベル上げ優先度」か、
「シーズン開始直後漁るべき場所」、
「不足になりがちな素材の集め方」
あたりになりますかね。
ではプロスペクターの皆様、ご健闘を祈ります!