お久しぶりです。グラブル記事は7ヶ月ぶりとなりました古代米です。

書き留めたいことができたので久々に書いています。

 

最近、団のルシHL連戦部屋に参加する機会が増えまして、

他属性は1回だか5回だかクリアできれば充分なので、

終末の暗晶集め用のメイン属性、つまり私の光属性の編成をもっと安定させれるように

煮詰めたいとよく編成シミュレーターをぶんまわしております。

 

といっても、キャラ、石のほうはだいたい決まっていて、

悩むから今回メモとして書き留めようとしているのは「武器」になります。

 

候補武器の所持状況↓

----limited----

 エデン           x4

 サティフィケイト       x2

 アーク      

 聖布の槍

----課金----

 フェイトルーラー

 オーラフラジェルム

----無課金----

 絶対否定の剣

 ロンゴミニアド

 黄龍刀

 黄龍槍

 ランス・オブ・コスモス

 スレイプニルシュー   

 永遠の知識求る堅琴(ハルマル琴)

 

以上です。

 

最近この中から考えて考えて考え抜いて毎週装備を弄ってルシHにいってるわけですが。

考えれば考えるほどいきつく結論が1つありまして。

 

アーク2本目めっちゃ欲しい...

 

正直あの武器クッソ強いです。1本目作ってしばらくたってわかりました。

ルシHみたいなコンテンツだと編成から抜けることが基本ないです。

渾身だろうが背水堅守だろうが最大HPは盛り得な上に火力も落ちません。

 

「2本あっても降魔の包丁なりグングニルいれないと確定にならないから意味ないじゃん!」

 

みたいな声もありますがぶっちゃけ確定とらなきゃいけない理由がないので

技巧枠アーク2本のみで良いと思います。

そもそも確定技巧を優先しないといけない場合って

  ・古戦場や一部野良マルチなど短期戦かつ火力を出す必要があるとき

  ・水着カリオストロのようにクリティカルの価値を上げる効果が編成にあるとき

  ・風土マグナなど、火力が伸びる他の武器がないとき

上の3種類だけだと思ってるんですよね。まああくまで私の考えですけど。

なので、背水堅守よせ編成時の降魔の包丁はともかく、グングニルはナイんじゃないかなと思ってます。

ゲイボルグ?くれ。

 

----------------------------------

 

少し話が脱線しましたが本題に戻ります。

さきほど上に記した候補武器13種。

ここから装備編成をいくつか組んで長所と短所を書いていこうと思います。

 

が、その前に前提条件をいくつか。

1.身内のスパルタ6人で行うルシHである。

2.羽根から倒し、試練は全部達成を目指す部屋である。

3.パラロス受け、30回hitあたりの試練は達成できそうならするが、担当ではない。

4.キャラ編成は、ノア、フュンフ、カルバ(即死)、ガイゼンボーガである。


5.召喚石は、両面ゼウス、サブにテュポーン/サテュロス/黒麒麟/アテナorスターである。

6.調整が難しいので表記火力ジータ>カイゼンボーガとする。

 (一部ポースポロスがジータに飛ぶ。)

7.事故率は抑えつつ、火力をだして部屋に貢献したい。

 

続いて本命の武器編成なんですがこれもいくつか前提というか、

現状だとほぼ確定で入る武器がいくつかあるのでソレも紹介します。

 

----必須----

1.絶対否定の剣...第三スキル候補は進境、渾身、背水のどれか自由。

2.聖布の槍..............進境も三手も1本目の存在が非常に大きい。

3.アーク......................さっき上で書いたとおり。終末を除くと最強の守護武器。

----ほぼ必須----

4.ロンゴミニアド.....現在4凸だが既に最高の火力武器。さらにメインで持ってもめっちゃ強い。5.エデン.....................堅守寄せでも1本は入ると思う。・・・入るよね?(背水エアプ気味)

6スレイプニルシュー...堅守大は渾身軸でも1本いれると幸せになれる。HP75%で防御値57%up(約37%カット相当?)

 

上記3~6本が必須パーツで残りの4~7本が悩みのタネ。


とりあえずの仮組。こっから色々いれて見ていきたい。

 

そういえば、ハルマル琴を必須としている人もいるかと思いますし、

自分も前はそうだったんですが、

うちの身内ルシでは現在は採用優先度を大きく落としています。

というのも、最初は火力をだして「アキシオン・アポカリプス」をあまり使わせずに

羽根を突破するのが楽かつ早いと思っていたんですが、

速すぎて羽根70、50に風がデバフ準備が間に合わない。という問題が発生したんですね。

「知らんわ間に合わねえ風が悪いだろダメージ一番出してる俺が悪いわきゃねえ」

とか思う人もいるでしょうが、(私じゃないですよ

悪い悪くないの問題じゃなくてクリアが安定するかしないかの問題なので、

ひとまずうちの身内ルシではハルマル琴が基本的に採用しないことにしました。

 

まず決めたいのがメイン武器。

1.黄龍槍........本命その1。コスモス槍と相性〇。サブにサティ1いれるより奥義火力が伸びる。

2.ロンゴ..........本命その2。奥義の幻影が強力。ポースポロス等を避けてHPを維持する。

3.終末進境...悩みのタネ。強いが生存性はあがらず進境は既に聖布があり伸びも怪しい。

4.聖布の槍...大穴。ノアの獲得upと合わせると奥義の15%ゲージばら撒きがデカい。

 

おかしい。確定枠は6本しかいれてないのにその中からメイン武器候補が4本でてしまった。終わりだ...

 

----------------------------------

 

悩み続けるのもうやめたいので編成例作っていきます。

 

HP、予測ダメージ、連撃率、フルチェ火力を計ります。

予測ダメージは渾身軸ならHP75%、堅守軸ならHP50%。

経過ターン10T目以降を前提にしています。

フルチェはトライアル(無)に対し1T目にノア1、フュンフ123、クリアオールを撃って行います。

(実戦想定。フュンフのアビは黄龍刀を乗せるため。)

 

①エデン4 コスモス槍  渾身火力特化型

   
予測ダメージ26万 (経過ターン10T、HP75%想定)

連撃率DA/TA26.6% フルチェ約1300万

HP ジータ50k、他40.5k

 

総合火力...☆

奥義火力...◎

通常火力...〇

背水戦力...×

  生存性...△

 

長所...一番火力に寄せた編成。終末は進境でも強そう。

短所...守護2枠のみ+堅守なしなので耐久面に不安。HPが減るたびに火力がゴッソリ減る。

 

②エデン3 オーラフラジェルム  渾身生存重視型


予測ダメージ20万 (経過ターン10T、HP75%想定)

連撃率DA45.6/TA26.6% フルチェ約1150万

HP ジータ56k、他46k

 

総合火力...〇

奥義火力...△

通常火力...〇

背水戦力...△

  生存性...◎

 

長所...オーラフラジェルムとスレイプニルシューの採用により高い連撃率と生存性を両立した。

短所...エデンを減らしたためダメージ量が落ちている。

 

③エデン2 黄龍刀 オーラフラジェルム  全HP帯火力重視型


予測ダメージ18万   (経過ターン10T、HP75%想定)

予測ダメージ17.5万 (経過ターン10T、HP50%想定)

連撃率DA45.6/TA26.6% フルチェ約1200万

HP ジータ49k、他40k

 

総合火力...◎

奥義火力...〇

通常火力...〇

背水戦力...〇

  生存性...〇

 

長所...黄龍刀を増やすことで開幕時から40~50%ほどの光属性バフを利用できるようになった。

    HP20~80%あたりで火力にほとんど差はなく、扱いやすいであろう編成。

短所...耐久面が堅守頼りなので高HPを維持しない。

    そのため、エデン2+終末渾身が中盤から腐り始めるのが難点。

    エデンを1まで削って守護武器やスレイプニルシュー2本目をいれるといいかもしれない

 

④エデン1 サティ2 高回転奥義軸


予測ダメージ15万   (経過ターン10T、HP75%想定)

連撃率DA45.6/TA26.6% フルチェ約1400万

HP ジータ53k、他44k

 

総合火力...△

奥義火力...☆

通常火力...△

背水戦力...〇

  生存性...〇

 

長所...非常に高い奥義火力と低い渾身依存度。

     聖布の槍奥義の15%ばら撒きにより奥義の回転率がぶっちぎりの最高クラス。

短所...通常攻撃の火力が致命的に低い。連撃率だけが高いいわゆる扇風機編成。

 

----------------------------------

 

以上4つがとりあえず私が一晩で思いついた編成例です。
編成もっと色々考えたんですが欠点(主に耐久面)が大きすぎてボツにしまくりました。

思えば候補の守護武器ってアーク、オーラフラジェルム、タミン・サリ、ハルマル琴の4つだけだったんですが、

タミン・サリは積んでも上限なんてでないし、ハルマル琴は前述の問題ではじいてたので

終末以外の守護枠が1~2本しかなく、耐久面に不安抱えるのは当然ですね。

 

さて、結局自分はどの編成を使うのかって話ですが...

 

②は正直ナイかなと思ってます。③のほうが火力がでますし耐久面が落ちるとはいえルシHに慣れてきたので大丈夫な気がします。

①、④は刺さると強い特化タイプなのでとりあえず触ってみると思いますが①は耐久面、④は通常火力面に大きな欠陥を抱えてるので

私の身内ルシH編成は最終的には③で落ち着くんじゃないかなって気がしてきました。

 

アーク2本目やらゲイボルグやらをもし仕入れることができたら

またあたらしい編成を考えてみたいですね。

といったところで今回のブログを終わります。

こんなリミ武器なげ放題でエアプ臭のするメモでも参考になった方がいれば嬉しいです。

 

 

 

 

----------------------------------

 

おまけ。

⑤エデン1 終末背水  背水堅守型


予測ダメージ???万

連撃率DA45.6/TA26.6% フルチェ約????万

HP ジータ48k、他39k

 

③組んだときにいっそ背水に寄せまくってもいいのでは?と思い考えるだけ考えたエアプ編成

光終末背水とかガンギマリなもの対ルシH用だけで作れるほど頭イカれてないのでダメージ計測やら評価やらはできません。