王墓から離れたところに王のための葬祭周壁も造られました。シュネト・エル=ゼビブは、第2王朝(紀元前2890 -2686 年頃)最後の王カセケムイの日乾レンガ製の葬祭周壁です。

 

葬祭周壁は、王宮ファサードで装飾されていました。王宮ファサードとは、ニッチと控え壁が交互に並び、パネル状の外観をしている建築上の装飾様式のことで、王権を表します。ちなみに王が神として国を統治することを示唆するホルス名(王の称号)を囲むセレクという枠も王宮ファサードを表します。

 

🐱王宮ファサードを表すセレク

 

葬祭周壁では、王の遺体を安置したり、葬祭が行われたりした可能性があるようです。カセケムイの葬祭周壁のかたわらには、10隻あまりの木造の舟が埋納されていました。

 

主に参考にした文献

高宮いづみ『古代エジプト文明社会の形成』京都大学学術出版会、2006年。

Wilkinson, T. (2005). The Thames & Hudson Dictionary of Ancient Egypt. London: Thames

& Hudson.

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

古代エジプトにちなんだグッズを販売中です☆

 

⭐️ダウンロード用イラスト

 

 

 

 

⭐️suzuriではイラストやエジプトの写真付きのグッズを販売中です🌞

 

🌛月の上で眠るスフィンクス猫さん

 

アクリルガッシュ使用。ロマンチックな気分になれたら嬉しいです。

 

「ちょこん。」スフィンクス演じるねこさんがちょこんと座っているデザインです。

 

「ちょこん2。」

 

「ちょこん3。」

 

 

お問合せはこちらのフォームよりお願いいたします。