🐱ヘロドトス

今回は、歴史家ヘロドトスにとって古代エジプトはどんな世界だったのか?をテーマに取り上げたいと思います😃世界史の教科書にも出てくる人です。

 

ヘロドトスは紀元前480年頃にハリカルナッソスで生まれたギリシア人の歴史家です。

 

ハリカルナッソスは、現在のトルコの南西の都市ボドルムの場所です。話がちょっとずれますが、古代の沈没船が発見されている場所でもあって、いつか行ってみたい😍🌟と思っている場所です😊❣️有名な沈没船としてウルブルンの沈没船が挙げられ、なんとその船にはたくさんの財宝が見つかり、ネフェルティティの名前が刻まれた金のスカラベ印章も発見されているのです✨ウルブルン沈没船の魅力について伝えたいことはたくさんあるので、また違う機会に取り上げます(๑>◡<๑)⭐️

 

ヘロドトスの著作『歴史』の第2巻と第3巻の最初の部分には、古代エジプトの歴史や地理、文化について書いてあります。ミイラ作りも記されています😃!それらの内容は、紀元前450年頃に彼がエジプトへ行ったことをもとに記載されているようです。末期王朝時代(紀元前664-332年頃)の重要な資料になります😃

 

今日は、ヘロドトスが述べた「古代エジプトの暦」の見解を引用します。

 

「さて人間界のことに限っていえば、彼らの一致していうところは、一年という単位を発明したのはエジプト人であり、一年を季節によって12の部分にわけたのもエジプト人が史上最初の民族である、ということである。彼らはそれを星の観察によって発見したのだといっていた。」

(ヘロドトス著、松平千秋訳『歴史』上巻、岩波書店、1978年、163頁(2巻4))

 

古代エジプトの暦についての記事😃⬇️

 

 

参考にした主な文献

Wilkinson, T. (2005). The Thames & Hudson Dictionary of Ancient Egypt. London: Thames

& Hudson.

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

古代エジプトにちなんだグッズを販売中です☆

 

⭐️ダウンロード用イラスト

 

 

 

 

 

🐱古代エジプトで珍重された石を使ったハンドメイドブレスレット

 

 

 

 

⭐️suzuriではイラストやエジプトの写真付きのグッズを販売中です🌞

 

🌛月の上で眠るスフィンクス猫さん

 

アクリルガッシュ使用。ロマンチックな気分になれたら嬉しいです。

 

「ちょこん。」スフィンクス演じるねこさんがちょこんと座っているデザインです。

 

「ちょこん2。」

 

「ちょこん3。」

 

 

お問合せはこちらのフォームよりお願いいたします。