メナトは「栄養」と「力」を意味し、健康と喜びをもたらす呪具です。幅広いネックレスで、いくつものビーズがついていて、長い平衡錘にまとまっていました。メナトには、ハトホル女神の持ち物の一つであり、治癒力が宿っています。ハトホル女神には「偉大なメナト」という呼ばれ方もありました。

メナトには、男女両生の生殖器の力が宿っており、死者に生命力と生殖力を与えるとされました。儀式では、踊りの打楽器としてメナトが用いられました。古王国時代(紀元前2686 -2160年頃)の王や神官が身につけていたようです。

神殿の浮彫りには、ハトホル女神が自分のメナトを王に手渡している場面が描かれることがあります。

 

参考にした主な文献

マンフレート・ルルカー著、山下主一郎訳『エジプト神話シンボル事典』大修館書店、1996年。

吉村作治『古代エジプトの秘教魔術』大陸書房、1988年。

Wilkinson, T. (2005). The Thames & Hudson Dictionary of Ancient Egypt. London: Thames

& Hudson.

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

古代エジプトにちなんだグッズを販売中です☆

 

⭐️ダウンロード用イラスト

 

 

 

 

 

🐱古代エジプトで珍重された石を使ったハンドメイドブレスレット

 

 

 

 

⭐️suzuriではイラストやエジプトの写真付きのグッズを販売中です🌞

 

🌛月の上で眠るスフィンクス猫さん

 

アクリルガッシュ使用。ロマンチックな気分になれたら嬉しいです。

 

「ちょこん。」スフィンクス演じるねこさんがちょこんと座っているデザインです。

 

「ちょこん2。」

 

「ちょこん3。」

 

 

お問合せはこちらのフォームよりお願いいたします。