王とラー神のつながりが強くなるに伴って、ラーの太陽神殿の神官団が力を持つようになっていきます。それは王と神官団との対立を暗示していました。これは、後の新王国時代におけるアムン神官団と王の対立にも繋がっていくのだと思います。

 

サ・ラー名は、クフ王の息子であるジェドエフラー王によって導入されました。太陽神ラーの息子と書かれたヒエログリフの下にカルトゥーシュ(フランス語で弾丸の薬包)と呼ばれる永遠を象徴する輪の中に王名が書かれました。

 

🐱余談ですが、イラストにある3枚のキツネの皮のヒエログリフは、出産を表すシンボルのようです。

 

参考にした主な文献

松本弥『物語 古代エジプト人』文藝春秋、2000年。

Wilkinson, T. (2005). The Thames & Hudson Dictionary of Ancient Egypt. London: Thames

& Hudson.

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

古代エジプトにちなんだグッズを販売中です☆

 

🌛月の上で眠るスフィンクス猫さんを描きました。よく見るとヒエログリフが隠れている・・・!

 

⭐️アクリルガッシュ使用。ロマンチックな気分になれたら嬉しいです。

 

🐱「ちょこん。」スフィンクス演じるねこさんがちょこんと座っているデザインです。

 

🐱「ちょこん2。」

 

🐱「ちょこん3。」

 

📷Suzuriではエジプトの写真入りグッズも販売しております!

 

💛💚BASEでは以下のグッズを販売中💛💚


マグカップ↓

 

サコッシュ↓

 

トートバッグ↓

 

 

お問合せはこちらのフォームよりお願いいたします。