👩この女性は何をしているでしょう?
(正解は記事の一番下)

 

既婚女性は、よく「家の女主人(ネブト・ペル)」という称号を持ちました。

しかし、実際に妻が家長なのではなく、家の大黒柱は夫でした。

ちなみに、母親は「ミウト」と言います。

 

また、女性はエリートの男性のように学校教育を受けて役人になるチャンスはありませんでした。

しかし、一部の身分の高い女性は神官になったり、王宮の後宮で女官や乳母として働いたりしていたようです。

さらには、古い時代ほど女性が神官として活躍していました!

 

日本の卑弥呼もそうですが、時代が古くなるほど女性が神職の中で活躍していたのでしょうか。

ただ日本でも巫女が活躍したように、古代エジプトでも女性が神官として神殿に支えていたことは、

古代社会において女性がインスピレーションを受ける存在として重宝されていたのかもしれません。

 

参考にした主な文献

片岸直美・畑守泰子・村治笙子『ナイルに生きる人びと』山川出版社、1997年。

 

参考にしたウェブサイト
The Metropolitan Museum of Art. (2023). The Met Collection. https://www.metmuseum.org/art/collection

 

💡正解は授乳中の乳母でした。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

古代エジプトにちなんだグッズを販売中です☆

 

「ちょこん。」スフィンクス演じるねこさんがちょこんと座っているデザインです。

 

「ちょこん2。」

 

「ちょこん3。」

 

Suzuriではエジプトの写真入りグッズも販売しております!

 


マグカップ↓

 

サコッシュ↓

 

トートバッグ↓

 

 

お問合せはこちらのフォームよりお願いいたします。