​息子(中高一貫校に通学する、高1)とその母の、家庭学習記録です。
学校と同じスピードなので、公立より1年ほど先取りしています。

 

息子は国語が苦手で、漢字も語彙もできなかったので、『出る順「中学受験」漢字1580が7時間で覚えられる問題集』を購入。

 

 

 

 


 

この問題集の画期的なところは、『目で見て覚える』ところだ。

まずは普通に漢字をテストし、できなかった漢字だけをじっくり見て覚えるのだ。そして覚えたかどうかを再度テストする。

 

ある程度要領の良い息子よりも、これは娘に必要な問題集だった。

うちの娘は何度練習しても、なかなか漢字を覚えなかった

最初に間違えたものは永久かと思うくらい間違い続け、最初は書けたものもまた間違えた。

これだけやってるのに、なぜなんだ。

漢字ってそんなに時間がかかるもの?

 

この疑問に対する答えは、今度は算数の先生からもたらされた。

算数が最悪だった娘について、グノーブルの算数の先生に面談していただいたのは、4年だったか。

漢字すらまともに覚えない娘に切羽詰まり過ぎて、算数のついでに漢字の相談もしたところ、ご自身の体験談をお話くださった。

何十回も漢字の練習をするのに憶えない友人がいて、不思議に思って観察したら、最初によく漢字を見ていない。自分はわりと漢字が得意で、まず、漢字をよく見てつくりなどを確認し、覚えてから書いて練習するが、くだんの友人はパッと見て覚えた気になって、「大体こんな感じ」と、曖昧なまま何度も練習していた。」

 

、、、わーーー笑い泣き

最初にちゃんと漢字を見ないってなに?

漢字が曖昧って、それ漢字じゃないじゃん、象形文字?

なんだそれ

 

気を取り直して、兄もやったこの問題集に切り替えた。

間違えた漢字を暗記するまで終わらないので、頭を使わざるを得ないのだ。

当然だが、漢字と語句の習得率は格段に上がった。

しかし、目を離すと曖昧なまま済まそうとするので、油断ならなかった。

 

ちなみに、うちの娘は先日、英語の単語の小テストで7問中1問しか正解していなかった。

また「曖昧なまま」「だいたいこんな感じ」で「覚えたつもり」だな、と分かったので、先生の作ってくださった英単語練習帳をコピーして、間違った単語だけを、見て覚えるまでやる方式(漢字と同じ方法)でやってもらった。

翌日のまとめのテストではかなりできたそうだ。

 

変わってない。

まだまだ、発展途上の娘だ。油断ならない滝汗