今年もラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン(熱狂の日)の季節がやってきた。今年のテーマは「サクル・リュス」(=ロシアの祭典)と題され、ロシア音楽が大々的に取り上げられる。ロシアといえば、チャイコフスキーやラフマニノフ、ショスタコーヴィチといった有名作曲家の他にも、ロシア5人組(バラキレフ、キュイ、リムスキー=コルサコフ、ボロディン、ムソルグスキー)といった作曲家達の名前が目白押しに並ぶ。
「こだわりの挽きたてクラシックカフェ」(略して“こだクラ”)においても、ロシア音楽のエントリー比率が高いことや、チャイコフスキー、ラフマニノフ作品の多さ等、改めてロシア音楽へのこだわりぶりを再確認。直近では、昨秋に聴いたサンクトペテルブルグ・フィルの来日公演に接した感動が思い出される。
今回、「こだクラ」版ロシア音楽編として、過去のロシア音楽に関連した現時点でのエントリー分を作曲家別、作品ジャンル別に以下並べてみた。その数53コンテンツ。さて、「こだクラ」がお届けするこだわりの演奏やいかに!
【カプースチン】
■クラシック?ジャズ?超絶技巧カプースチンの世界~アムラン盤とオズボーン盤
■最新ディスクより~超絶技巧!マルク=アンドレ・アムランのジャズ・スタイル作品集
【グリンカ】
■ロシア音楽の饗宴!グリンカ「ルスランとリュドミラ」序曲他~第ニ夜:アンドレ・プレヴィン&ロス・フィル
【ショスタコーヴィチ】
《交響曲》
■ショスタコーヴィチ:交響曲第5番「革命」~息子マキシムによるディスク2選(ロンドン響/プラハ響)
■最新ディスクより~佐渡裕&ベルリン・フィルによるショスタコーヴィチ:交響曲第5番「革命」
《管弦楽曲》
■納涼特集:ショスタコーヴィチ:祝典序曲~息子マキシム・ショスタコーヴィチ&ロンドン響の快演
■ショスタコーヴィチ:「祝典序曲」ディスク3選~ヤルヴィ、ロジェストヴェンスキーと英国オケ盤他
【チャイコフスキー】
《交響曲》
■チャイコフスキー:交響曲第5番~ショルティと名門オケ(シカゴ響・ロンドン響)によるディスク3選
《管弦楽曲》
■チャイコフスキー『くるみ割り人形』より「花のワルツ」~英国オケによる聴き比べ(ディスク12選)
■一大スペクタクルな「くるみ割り人形」~ロジェストヴェンスキーのチャイコフスキー~
■情熱のチャイコフスキー3大バレエ組曲~ロストロポーヴィッチ指揮ベルリン・フィルの名演
■のだめも感涙!チャイコフスキー:大序曲「1812年」(前編)~こだわりのマイベスト盤3選
■のだめも感涙!チャイコフスキー:大序曲「1812年」(後編)~国別・録音別こだわり8選
■のだめも感涙!チャイコフスキー:大序曲「1812年」(番外編)~ショルティ&シカゴ交響楽団のレア盤
■祝!世界フィギュア2008~チャイコフスキー「ロメオとジュリエット」:ディスク7選(米国オケ編)
■チャイコフスキー「ロメオとジュリエット」:ディスク3選(欧州オケ編)
■チャイコフスキー:「弦楽セレナーデ」より第1楽章(ソナチネ形式の小品)~ディスク10選
■流麗なストリングスセクションを堪能できる一枚~ウィーン室内管弦楽団による弦楽セレナーデ~
《協奏曲》
■チャイコ、シベリウス、ブラームス:ヴァイオリン協奏曲~ダヴィド/イーゴリ・オイストラフ親子の至芸
■A.スルタノフ&M.ショスタコーヴィッチの貴重なドキュメント~ロシア2大ピアノコンチェルト
《声楽曲》
■亡き伯父に捧げるレクイエム~チャイコフスキーの「歌曲集」
【ハチャトゥリアン】
■キリンビール「円熟」CMでオンエア中の気になるワルツは?~ハチャトゥリアン:組曲『仮面舞踏会』
■ロシア音楽の饗宴!ハチャトゥリアン/バレエ音楽「ガイーヌ」他~第三夜:小泉和裕&九州交響楽団
【プロコフィエフ】
■プロコフィエフ:交響曲第1番「古典交響曲」~オーマンディ、マリナー、ショルティ他 ディスク5選
■のだめ使用曲⑥プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」~マゼール、ショルティ盤他3選
【ボロディン】
■ボロディン:歌劇「イーゴリ公」~「だったん人の踊り」ディスク9選(その① 合唱付版)
■ボロディン:歌劇「イーゴリ公」~「だったん人の踊り」ディスク6選(その② 通常オケ版)
■ロシア音楽の饗宴!ボロディン「だったん人の踊り」他~第一夜:ロジェストヴェンスキー&パリ管弦楽団
【ムソルグスキー】
■ムソルグスキー:「展覧会の絵」 名手達の響宴~チェリビダッケ&ロンドン響1980年日本公演DVD
【ラフマニノフ】
《交響曲》
■ラフマニノフ:交響曲第2番~巨匠アンドレ・プレヴィンの求めるロマンティシズム
■マリス・ヤンソンス&フィルハーモニア管の名演~ラフマニノフの交響曲第2番
《管弦楽曲》
■癒しのサウンド、ラフマニノフの「ヴォカリーズ」~前半:オーケストラ編(ディスク4選)
■ラフマニノフの「ヴォカリーズ」~後半:室内楽、チェロ、サックス、ピアノ・トリオ編(ディスク4選)
《協奏曲》
■ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番~ロンドン交響楽団と4人の名ピアニストによるディスク4選
■のだめ使用曲④ラフマニノフ:「ピアノ協奏曲第2番」~これぞ千秋の理想?スティーヴン・ハフの感動ライヴ
■ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番~タマーシュ・ヴァシャーリ(pf)のロマン漂う名盤
■洗練されたモダンなラフマニノフ~ボリス・ベレゾフスキーのピアノ協奏曲第2番・3番
■ラフマニノフとサン=サーンスの共通点~ベラ・ダヴィドヴィッチのピアノコンチェルト~
《その他》
■ラフマニノフ:「美女と野獣」の主題による狂詩曲??~あのディズニー名曲がクラシックに早変わり!
■ラフマニノフのピアノ協奏曲「第5番」~名曲、交響曲第2番にピアノ協奏曲版が誕生!
【リムスキー=コルサコフ】
■リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」~デヴィッド・ノーラン(Vn)のソロ名盤
【コンサート】
■これぞロシア!テミルカーノフ&サンクトペテルブルグ・フィル来日公演(11月12日文京シビックホール)
■荒川静香さんも指揮者で登場!~フィギュア名曲コンサート(7月29日東京国際フォーラム)
■飯守泰次郎&東京シティ・フィルが熱い!~ショスタコーヴィチ「革命」他(1月31日 東京芸術劇場)
■これぞフレンチ!~準・メルクル&フランス国立リヨン管弦楽団公演(11/9 横浜みなとみらいホール)
■ムソルグスキー「展覧会の絵」実演&ディスクを聴く~清塚信也&オフチンニコフが描く「キエフの大門」
■最近のピアノリサイタルから~近藤嘉宏、アレクサンダー・コブリン(9月5・16日浜離宮朝日ホール)
【その他】
■フルスクリーンで楽しむクラシックの醍醐味!「マエストロ6」第1弾~サイモン・ラトル&ベルリン・フィル
■映画「マエストロ6」第2弾~クラウディオ・アバド&ルツェルン祝祭管弦楽団によるロシアン・ナイト
■【追悼】 クルト・ザンデルリング~愛聴盤4選(ラフマニノフ、ブルックナー、ブラームス他)
■浅田真央選手メダル祈願!ラフマニノフ「鐘」、ハチャトゥリアン「仮面舞踏会」よりワルツ~ディスク3選
■映画版「のだめカンタービレ~最終楽章 前編」~フルスクリーンで聴く大迫力のオケ・サウンド!
■人間として、芸術家として~映画「ロストロポーヴィッチ 人生の祭典」を見て