おはようございますニコニコ



先日。。

メッセージにラブフルートの
お手入れ方法を教えて欲しいと数件入っていましたのでウインク


私が普段している方法と。。
使っている物を載せておきますねニコニコ

これが全てでは無いと思いますし。。

習っていらっしゃる方は
先生のお手入れに➕私が記載したもので
出来る事があったら試して見てくださいウインク

ラブフルートはとても
唾が溜まりやすく。。
演奏したら。。
必ず一旦唾ぬきをします✨

なので私は演奏会の時には
2本ずつフルートを準備しています。
(1本吹いたら。。1本は唾を抜いて休ませれる様に❣️)

初めて習った方などは1本でも上手に唾ぬきと。。
少し休ませてから。。
また練習するのが良いと思います❣️


1番唾が溜まるのが⬇︎のバードウェイ部分です。。
此処はこまめにガーゼハンカチや普通のガーゼ。
タオルハンカチetc。。で唾を拭いて下さい。
中に溜まっている唾も必ずとっておかないと。。
演奏途中に擦れたり😅
最悪は無音になっちゃう事もありびっくり
びっくりするでしょうが。。
唾が上手く抜けていないからですあせる
なので練習をしたら必ずフルートは
唾ぬきしてから途中で休ませると良いと思います⭐️






筒の中の唾を取る時は
私はYAMAHAの2連結のフルート棒を使用しています☘️
短いものから長いフルートまで使えて便利です⭐️

クロスがついていないタイプは短いですので。。
長いフルートの購入を考えてる方には
使っていて。普段は安いガーゼを適当な長さに切って
使用しています⭐️




フルートの中に入れる時は
ガーゼをクルクルしてから。。

フルートの下から入れて。。


1番奥まで優しく入れたら。
引き出します⭐️


バードの後ろも水滴がついていますから。。
必ず此処も吹いて下さいねニコニコ

特に乾燥している今の季節は。。
ヘンプオイルや亜麻仁油や
私が使っている荏胡麻油を
メンテナンスで使用するといいと思います☘️




因みに。。
エゴマはシソ科の植物から採れる油で✨
主成分はリノレン酸、リノール酸、オレイン酸で全体の90%を占めます⭐️

木材の保護、艶出しとして使用されている歴史ある油で、耐水性や殺菌効果に優れ、シックハウス症候群の予防にもなるそうです⭐️

昔から日本の木材に用いられており、現在でも古木材や古民家のお手入れに使える自然塗料なんですって😆

気温が下がると。。
ロウ分が出るので、濁った感じになります。。

この油は毎回使うのではなくて。。
練習量やフルートにもよりますが。。
1年に1-2回でしょうか。。

バードウェイと吹き口などは確認しながら。
回数は少し多くなるフルートもあるかもしれません。。





下の3つの写真部分は丁寧に☘️
勿論。
本体にも使って下さいね☘️
要らない布に油を含ませて塗るのが良いと思います✨






それと。。
練習した後は唾ぬきしても濡れていると思いますので。。

私は数日中が乾燥したか確かめてから。。
フルートケースに入れておきます。。



ケースは記事で手作りされても良いと思いますよウインク


また何かわからない事がありましたら。。


コメントに記載して下さい。

私の解る範囲でお知らせ致します。