ドキドキ昨年・一番最後に購入したのがこの文革期北京二胡ですドキドキ



二胡アンサンブル胡蝶のブログ


かなり古い二胡だったので皮を張り替えして貰ったものです↓



二胡アンサンブル胡蝶のブログ

音質は張り替えしたとは思えない程に来てすぐに綺麗になってくれました音譜


只・・・そう見えるだけなのか解りませんが胴が小さく感じました。



二胡アンサンブル胡蝶のブログ

古い二胡なのに後ろの所も白のラインが2本入っていたりして♪(*^ ・^)ノ⌒☆

中々凝った作りの二胡ではあります音譜


後ろの花窓が気に入ってま~す(*^-^)b



二胡アンサンブル胡蝶のブログ

ちょっと・お上品に感じますドキドキ


私が持っている二胡は殆どが男性的なのですがあせる


この胡はとてもおしゃべりな感じがしますキラキラ

音の立ち上がりがもの凄く早いのと

中国の曲を弾いたら独特な趣が感じられる二胡かなキラキラ


名前は『赤毛のアンちゃん』ですо(ж>▽<)y ☆


胴の赤みがとても映えていて可愛い雰囲気でピッタリな名前かなアップって

相方と話しています(=⌒▽⌒=)


弓は王女史の弓です↓



二胡アンサンブル胡蝶のブログ

弓の所に蝶の飾りを付けていつも演奏していますコスモス




文革期の二胡に多い羅紋軸もお気に入りニコニコ

蝶のストラップも必ずつけてま~すコスモス


二胡アンサンブル胡蝶のブログ


こちらもアジャスターはドイツのです↓



二胡アンサンブル胡蝶のブログ



千斤は来た時のままだとかなりキンキンした音色だったのであせる

少しだけ巻く方法で変えてみました↓



二胡アンサンブル胡蝶のブログ

かなり細いのですが・・・これでバランスが今は取れていますビックリマーク


でもこの千斤に変えたら・・・中国テイスト感が消えた( ̄_ ̄ i)気もしますあせる


キンキンするときに『蝋燭』なんか弾くともの凄くイメージ湧いたのですが・・・


今はマイルドになってしまって・・・千斤を変えなかった方が良かったのかもしれない・・・と思っている自分がいますε=(。・д・。)


まだ来て間もないので色々とやってみます(。・ω・)ノ゙


割れ二胡さんがくるまでは『アンちゃん』がんばろうね音譜