FT-991(初期型)vs FT-710M 新旧HF+50MHz機 主要諸元比較 | ココラジサポーター2号のブログ

ココラジサポーター2号のブログ

ブログの説明を入力します。

新旧HF+50MHz(991は2m&430ALL MODE付き)コンパクトトランシーバーを二台重ねて撮影してみました。高級機では常識的な二波同時受信が二台揃える事で問題なく実現可能と相成りました。写真の991は百ワットの固定局用として、710Mは上限出力が50W以下に制限される移動運用用途に特化して使用する目的から敢えて〝Mタイプ”を選ばせて頂きました。二機種の目立った違いはTFT液晶パネルの大きさが横長になっている事でしょうか。991が縦横比3:4であるのに対し710は2:3のワイド画面となりました。また、VFOツマミ周りにブルーの照明が入りまるで操縦桿回りに各スイッチが配置されたジェット旅客機のコックピットのような雰囲気を醸し出しているように見えます。ただし、説明書きをくまなく探したのですが991では採用された押しボタンの透過型照明が710ではコストダウンの為でしょうか見送られているのが残念でなりません