全WSで合計13人の子供たちが参加してくれました^^
どのワークショップでも子どもたちが真剣に集中して挑んでおりました。
やっぱり自分で「やりたい!」と自分の意志で参加して取り組む姿は
ヤル気が違いますね!
午前は「飾り巻き寿司職人体験」。



小学1年生の男の子も、上手に可愛い巻き寿司を作ってました^^
その隣のテーブルでは、「しんきゅう師体験」。



先生の説明を聞きながら、ツボを覚えて
待っていたお母さんのツボを実際に押してあげてました。
親孝行ですね~
子どもたちも真剣ですが
先生たちもガチで挑んでおりましたよ。
そうしたら子ども達に伝わるか
それぞれ、手書きの説明ボードなどを用意して説明しておりました。


午後は「でみcafe1日店長体験」




3人で役割分担してお仕事に挑みましたが
途中、自ら率先してフリマの商品をキレイに並べ替えたり
テーブルを拭いたり
かなり優秀な店長さんたち。

接客の合間にこども店長さんが書いてくれたメニューボードは
その後もそのまま、でみcafeで使用しているそうです^^
「アクセサリー作家体験」はデザイン画を描くところから取り組みました。
こんなにたくさんのリボンを自由に選んで使っていいなんて
私が小学生だったら、まちがいなくテンション上がります!



デザイン画を元に、実際にアクセサリーを作り、完成!


自分で作ったアクセサリーをつけて帰っていく姿は
とっても嬉しそうでした^^
お盆にもかかわらず、たくさんのご参加、ありがとうございました。
いつもは乳幼児のママ向けのイベントが多いここ☆ちあーずですが、
小学生向けもいいなと思いました。
また来年も開催したいな~