一日の時間の中で

 

《身体の状態》と《仕事内容》

のマッチングは大切

 

 

午前中

集中力が高まる時間

ものを考えるのに適した時間

 

その勝負時間になって

 

「これから何をしようか」と

考え始めるのはもったいないです

 

時間の使い方が上手い人の特徴の一つは

行動の習慣化ができている

 

 

何をするかを

前日に考えておくこと

格段にパフォーマンスが違います

 

 

また、やりたくないことでも

やるべきことであればまず先に片付けること

先延ばしは時間の無駄です

 

 

 

その逆で

昼食後の2時間

仕事がはかどらない時間帯

 

この時間を利用して

メールチェックや返信したり…

 

または

人と話すと活動スイッチが入るので

 

ミーティングなどを設定するのも

一つの方法です

 

 

自分で仕事のスケジュールを

決められる方は、

ぜひ試してみてください

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました

 

 

 

 

「人の顔色を見ないで

意見を言えるようになる」

3ステップ/PDF/

↓公式line登録で無料プレゼント

 

LINEのお友だち追加はこちら

下差し下差し下差し
 

友だち追加