いつもなら、9月の初日って、もっと「さぁ、始まるよ」感があったような・・・
今回は、何となく、熱中症警戒で冷房つけっぱなしの、コロナ警戒で自粛ムード保ちながらの、切り替え意識のない始まりとなりました。
(実は防災訓練の様子を見てはじめて9/1だって思い出した)
さて、昨日からやたらと眠いです。
確かに、一昨日は自分の許容を超えて頭と目と指を酷使し神経使いまくったので、その疲れがどっと出たのだと思います。
で、我慢できずに変な時間帯にウトウトしてしまって、案の定、夜の寝るはず時間にお目目ランラン。
熟睡感ゼロで朝無理やり動き出し、今また眠さの最高潮。
見事に負のループにハマってます。
で、昨日の夜中のお目目ランラン時に考えてた事を少し。
何がきっかけだかは忘れたけど、学生の頃の合唱団時代の思い出に浸っていました。
毎年あった恒例の合宿のこと、合同キャンプのこと、定期演奏会のこと。
当時だって当然、そのお年頃の範囲内で、いっぱいいっぱい悩んだり落ち込んだり泣いたりしたはずなんだけど、
40数年経った夜中に繰り出す思い出なんて、どこを切り取ったってキラキラで楽しい。
人間辛い部分はちゃんと忘れられるようにできてるってほんとだなーと思う。
今経験している少し辛いなと思うことも、きっと後々また、夜中眠れなくって思い出として出てきた時には、辛い部分はカットされた1シーンとして見れるのかな。
そんなこと思ってるうちにお外が明るくなり、私もやっとウトウト。
せっかく眠れたのに目覚ましが恨めしい〜となって、また辛い朝を迎えたのでした。
もうね。リピート。
こんな感じで、とりわけストレス溜まってるようには見えないんだけどもね。
でも、夜眠れないのは身体によろしくないのは確か。
何らかの改善はしなくちゃね。