こんにちは、コチです。

さて、
お正月は皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?


我が家は私の実家に2泊。
その後は夫の実家にも。
こちらは近いので日帰り。
なんだかんだとあっという間に過ぎ去りましたとさ。



↓私の実家に行った際鶴岡八幡宮にもお参り。
やはり混雑ぶりは相変わらず。




現在娘は1歳8ヶ月になりまして。
私の両親、祖母は会うのが夏以来だから
約4ヶ月ぶりに会ったわけですが…



成長ぶりに驚いておりましたよ。
ただし誤解のないように書きますが、
我が娘は言葉がちょっと遅いね、
と一歳半検診で指摘されたくらいなので


けっっして!
頭がよろしいという訳ではないのだと思うのです。


それでも!
やはりこの間の成長には目を見張るものが
あったようで。



私の父は近づくと泣かれたりするので
遠まきに観察。
それでも知恵がついてきたなぁ〜と感心。
たしかに。
おそらく前回は知恵ほぼゼロに見えたのでしょう。



驚いたのが娘の立ち回り方。

娘はEテレのいないいないばあ好き。
なので、自宅にいるときはよくリモコンを私なんかに
渡してきて「でぃ」。
つまりいないいないばあの録画見せろって意味。
これをまぁよくやってたわけですよ。


リモコン見つからないときも
「でぃ でぃ でぃ〜〜!!!」
としかめっ面でリモコンがありそうな場所を指差しながら
地団駄踏んだりして(主張強め)。



実家いったときも例にもれず
まずは私の顔見てどっかを指差し
いつもの「でぃ」。


しかし私も負けじと…
年始だし普通のテレビ見たいし
「うーん、ママはここの家の人じゃないから
リモコンどこだか分かんないよ〜」
と言ったら…



なんといつもの「でぃ」

うちの母に向けてやってた。

ここの家ではこの人が主導権を握っとるんやな、と理解したんかいな?!



そして私の母に甘える甘える!!
襟元引っ張って抱っこせいと。。
その場にはママもパパもいるのに
普段会わない私の母のほうに
すっかり懐いて…


ま、まさか… ここでは
この人に甘えるのが正解っぽい。とでも?!
いっぱい遊んでかまってくれるしね〜!
いや、それにしても!!


ひょ〜
私はそんなにうまく甘えられなかったよな〜 
ぜったい。夫も遠慮するタイプだし。
てか、もはや
めちゃめちゃ臨機応変に甘えとるやん!
場を読んでるやん!!
我が娘ながら末恐ろしや…



今日の一句
母にはない 甘え上手はだれゆずり?

もう一句
でぃひとこと 周りを動かす不思議かな


いや〜 魔性だなーガーン
母にも父にもその素質ゼロだけどなー



甘え下手を自覚している私。
〇〇しなきゃと自分で背負い込みがち。
自分以外の人に上手く甘えたり頼ったり。
そんな素質
わたしも小さい頃は持っていたのかな。


だからそんな甘え素質が少し羨ましくもあり
どうかそんな所も失わずに育ててあげたいなと
思ったりしたのでした。

 

過去記事 こちらもどうぞ~

チュー はじめましての方へ ~自己紹介はこちら~

ウインク はじめてワードは?!

照れ 1歳児の歯磨きが消耗戦すぎる件

ショボーン 冬の公園で思うこと

照れ 妻インフル。その時オットは。

ニコニコ ダイソーで見つけた風呂おもちゃが意外にイケてた

キョロキョロ 外食は積極派?消極派?

キョロキョロ プチトマトの恐怖

 

 

 

超×4がつくほど飽きっぽ人間なわたし。

だから,すぐブログやめたくなります。

でもやっぱり書きたい(書くんかい)


昨今,母親父親求められることが多すぎやしませんかね?

仕事も家事も子育ても…

ママ友ともうまくやって,見た目も綺麗にして,子供には絵本読み聞かせて…

ってどんだけの気力体力や!

なんだか追い詰められるような。

でも本当は親が幸せで,満たされている事が,何より子供を幸せにするはずなのに〜

 

こんな私みたいな不器用な母の声でも世の中の誰かに届くことはあるんじゃなかろうか?

そう思って今日もブログを書くのです。


 

しかしなんせ続かないので、

応援しちゃるかという方、

いいね,フォローで元気でます〜

 

ひとりだとサボってしまう意思が弱い私なので

応援し合えるお仲間も出来たら嬉しいです〜

よろしくお願いします。

 

フォローしてね!