ルアーの釣果情報 | 沖の島釣行記

沖の島釣行記

ブログの説明を入力します。

石と思われる痛み

 

ここまでは、

何とか凌いでいますが…

 

痛み止めの効果が薄れていた時、

どうなっているか…

 

少し怖いです。

 

 

さて…

 

上物では…

 

美味しいイサギが釣れる時期に

なってきましたが…

 

GWに入ってから…

 

ルアー、するる~での釣果も

耳にするようになってきました。

 

ルアー、キビナゴでも

楽しい時期になってきたようで…

 

次の釣行は、何を持っていくか…

 

迷いますね。

 

で、その釣果のうちの一つがこちら

 

一ツバエでの

GT(ロウニンアジ)

 

90cmに迫る

素晴らしい釣果です。

 

このサイズになりますと…

 

迫力が違いますね。

 

ちなみに、この魚を釣ったのは…

 

香川の

知り合いの若者

 

釣りだけでなく、

仕事の方もバリバリで…

 

住宅、店舗の工事、家具製作などを

請け負っておられる会社の代表。

 

LA:M INTER PLANNING

 

インスタで、仕事ぶりを

拝見させて頂いていますが…

 

本当に色々と手がけておられ…

 

冗談抜きで…

 

格好いい!!

 

そして、以前にお会いした時は…

 

このご本人さんだけでなく…

 

一緒に来られていた方達も、

みんな好感が持てる方ばかりで…

 

良い人の所には、良い人が集まる

のだなと…

 

つくづく感じました。


今回はすれ違いで、

お会いできませんでしたが…

 

次の機会には、

是非お会いしたいものです。


 

しかし…

 

この青年達だけでなく…

 

沖の島で知り合いになった方々は

みなさん素晴らしい方ばかりで…

 

釣りのことだけでなく…

 

仕事の面とかでも…

 

良い刺激をもらっています。

 

なので…

 

僕にとって、沖の島釣行は…

 

単なる遊びとして、

片付けられるようなものではなく…

 

仕事


いや、生活する上で欠かせないもの

 

と考えますと…

 

僕の沖の島釣行は…

 

不要不急の外出ではないわけで…

 

それなら…


やはり…

 

行ってもよいのではないかと。