大河ドラマ「真田丸」勝手にコラボ企画 第19話「恋路」 | こっちゃんの不楽是如何(たのしまずんばこれいかん)

さて、前回予告した通り徳川家と真田家は縁組を結ぶこととなります。

真田昌幸の嫡男・信幸に徳川家の重臣本多忠勝の娘である稲姫(小松姫)。

しかし真田信幸には既に昌幸の長兄・信綱の娘が正室として居ますから、彼女との離縁を迫られます。


現代のサスペンスドラマでよくあるシチュエーションですね。重役の令嬢と結婚する為に昔から付き合っていた彼女との別れを迫られる。

男性が超悪者になるシチュエーションですが、女性の地位が高くなかった時代ではままある話です。。

一夫多妻制の時代ですので、今までの正室が側室に格下げとなって留まるケースもありますが。


特に豊臣から徳川へ時代が移る時、豊臣恩顧の大名家から娘を迎えていた家が徳川家から娘を貰い受ける際によくよく発生していた印象があります。

一昨年の大河ドラマの主人公・黒田官兵衛の息子の長政もそうでしたね。


他に正室が離縁されるケースでよくあるのが、側室が先に男の子を生んだ場合。ゆくゆくは跡継ぎになるであろう男の子の生母として側室が正室として迎えられ、正室の女性が離縁されてしまう。

現代だったら「女性は子供を産む道具ではない」と人権団体から怒られそうです。

そのケースで面白いケースなのが伊達家の家臣である鬼庭(茂庭)家。鬼庭良直は正室との間に女の子は生まれたものの男の子は生まれず。やがて側室に男子が生まれたため正室とは離縁。

離縁された女性は娘を連れて片倉家に再縁し、やがてそこで男の子を生みます。

その時生まれたのが伊達政宗股肱の臣・片倉小十郎景綱であり、異父姉・喜多は政宗の乳母となります。また鬼庭家に生まれた男の子・鬼庭綱元も政宗が生まれてから死ぬまでずっと仕えた、大きな柱となった家臣。

この不思議な三兄弟が伊達政宗を大きく支えたのでした。

この話は大河ドラマの「独眼竜政宗」でも描かれていたので、ご記憶の方も多いかと思います。

(鬼庭良直:いかりや長介、鬼庭綱元:村田雄浩、喜多:竹下景子、片倉景綱:西郷輝彦 ※敬称略)


----------------------------------

歴史大好き古藤が、大河ドラマを見て何も見ずに自分の記憶のまま思ったことを書くだけの企画です。史実と異なる場合もあるかと思いますが、ひらにご容赦を。