ウマヅラゾウムシ:春日部市内牧 | コブ採り爺さんの虫めがね

コブ採り爺さんの虫めがね

数年前、福島県のとある場所で「コブヤハズ」というカミキリムシと運命的な出会いがありました。現在、コブヤハズ(コブ)の仲間とのお付き合いが進んでいます。自然とのふれあいを基調としたお便りをお届けします。よろしくお願いします。

  埼玉県春日部市は、東武動物公園のある宮代町の隣にあります。

  市街地周辺には、まだ樹林地が点在しているので、よく出かけます。

  そこで、不思議な顔をしたゾウムシさんと出会いました!(7月13日の画像です。)

 

  

右手上方からの画像です。ナンジャ!コリャ!

 

  

上方からの画像です。下が頭部、上がお尻です。

 

  

前方上側からの画像です。まだ、雰囲気が出ていません!

 

  

ジャ~ン!「ウマヅラゾウムシ(馬面象虫)」さんの登場です!♂です!

♀はどちらかと言うと「牛面」だと思います。以前ご紹介したことがあります。

 

  

正式和名は、「エゴヒゲナガゾウムシ」です。

初夏に白い花を、現在は白い実をつける「エゴノキ」がホストです。

 

  

お眼目がカワユイ!

 

  

先日ご紹介した「ケヤキナガタマムシ」さんとご一緒に、記念撮影!

 

  

💛マヤサンコブヤハズ、健在です!生体展示も、1年越えが期待できそうです!💛