妹の新居にて今日はちょっとネット工事の立ち会い頼まれてきてたんだけど、あれこれ終えて姪っ子ちゃんとのんびりリビング居たら仮眠のつもりが二時間くらい何してるかも忘れるくらい夢に没頭してさっきむせて起きた。イビキかいてたらどうしよ。。。笑

ひとまず夢忘れないうちに_φ(・_・



今年こそ此処をお参りするぞと目的をもって何処かの神社に参拝。なんか山の上みたいな感じがしたのに、密度的にはおちょぼさんみたいな雰囲気と賑わいを感じる。ぐるぐると列と一緒に登る感じでゆっくり上を目指すと、あと一段あがるタイミングで向こうから来たかっこいい白髪のイケおじとすれ違いざまに目が合う。瞬間で私は猿田彦さんと認識していた。なんか赤くもなかったし鼻も特別長いわけでもないが、天狗?猿田彦さん??みたいな、とにかく神さまだと瞬時におもう風格を感じた。

すれ違いざまの猿田彦さんは不敵な笑みを浮かべていた。


そして何故かすれ違ったあとにはお参りをする場所ではなく(もっと行けば先に在るのだろう)屋台が賑わっていた。神社で屋台?と、びっくりした筈なのに、あぁそうか、今月はこうなのかみたいになんでか納得していて、あれは伊勢うどんとも違うのだが、あちこちでうどん?を出している。中には質実剛健の看板をさげたうどん屋も(どんなうどんよ。。。そういえば先日行ってきた伊勢のキリンジ弾き語りのMCで、高樹さんが『最近はバリカタってのまであるけどアレ需要あるんです?うどん(麺類)で硬くていいことってあります??って言ってたな笑』)

美味しそうなおでん屋さんもある。

なんか賑わってる屋台をわぁと観ながら進むとこまでで、なんか唾でも飲んじゃったのだかむせて起きた。



なんだろうめっちゃ気になる。。。

え?まずどこの神社なんだ


本当に猿田彦さんだったのか


雰囲気的には昔子どもの頃よく親に連れてってもらって最高にわくわくした夜中のお千代保稲荷みたいやった。 昼間だし、赤い鳥居や狐やお揚げやろうそくもなかったけど。


そして、目が合った一瞬でめっちゃイケおじな神様の不敵な笑みに心奪われた🥹✨


あなたの名はーーーっ(ほんとはどなたなの?猿田彦さんて認識で合ってるの??教えてっっ名前をっっおねだり✨)



まぁそれはさておき、大人になってから自力で一度もおちょぼさん行ったことないんだよな。興味はあっていつかまた行きたいと、神社参拝とかよくするようになる前から思ってるのにまだ実行してない。


おちょぼさんのあの独特の世界は子ども心にかなりわくわくした。いまでもまるで異世界みたいな気分になりそうだな。マイナーな山道をしぬ思いで越えて辿り着いたいつかの貴船神社みたいに。(地図確認したらちゃんと行きやすい道は他にある。あのときは上賀茂神社とか経由してナビルートが山越えを選んだのだ笑)子ども達小さいうちに連れてったればよかったな。あそこでおじぎ草を初めて見てめちゃくちゃワクワクして買ってもらったことあったな。なんかタイミングよく月末だし行ってみようかな。。


信仰深さが皆無だった頃からなんだかんだ

思い出辿ると日曜学校でお経唱えてたり

おちょぼさん楽しみだったりと

無意識に慣れ親しんでたんやなって思うし

知らないだけでずっと守られてきた感じするなって思う。


神様がどの神様だとかどの系列だとか

自分のルーツはどこかとか

興味は色々あるけども


そんなの一旦脇に置いてみて

日々からいつもご縁やご加護をいただいてるんやね。ひしひしとありがたみを感じる。



八百万の神々、モノや総てに宿る神

自分の内神様、後ろの守護してくれる応援団やご先祖


命のパレード唄いたくなるなぁ❣️



いい夢だった。あの神社がどこだかわからないけど

いつかまた訪れたいなぁ。。