リケジョママ☆育児と仕事。

リケジョママ☆育児と仕事。

2歳の娘を持つリケジョママ
娘の育児と、微生物と一緒にする仕事の日々をつれづれに

Amebaでブログを始めよう!
二人目の里帰り出産中、上の子の保育園をどうするか。

とてつもなく大きな問題でした。
勃発した日の夜はあまりに考え込み過ぎて、眠れないくらい。

でしたが、あっさり解決しました。

結論、保育園を休ませて里帰り出産し、また戻ってきて保育園に通えることが判りました。

方策
①市役所に相談
②保育園の園長先生に相談

担任の先生に伺った際は、先生も詳しくご存知ではなかったようで、
やめないと、という話で終わり、どうしようっかと話しながら二人で困り果てました。

そこで、まずは市役所に相談。
住んでいる自治体の規則を正確に把握するところから。

基本、1ヶ月の間に最低1回は登園することが原則。
ですが、飛行機を使って帰省しなければいけない、という事情のため
1ヶ月全く登園なしの月があってもよしとする。
ただし、翌月は月末にでもいいので1回は来るように。

では、出産が予定日より遅れたり、私または子供の体調不良で戻りが遅れて、
2ヶ月まるっと休んだら、即退園ですか?
と、まだ食い下がるワタシ。

市役所の回答は、診断証明書など、何かわかるものを提出していただき、
保育園にも連絡をしてもらい、戻り次第すぐ登園して頂ければ、それでよしとする。

この時点で、ほっとしました。
仕事中抜け出し、電話しましたよ。
だって気になって気になって、仕事どころではありませんでした。


その後、園長先生にも相談。

なんと、、

こっちでどうにかするから大丈夫。
安心して里帰りしてきて!!
状況は随時教えてね!!
要は、来た事にしとくわよ!
神様、仏様、園長先生さま~



拍子抜けでした。。

もー!!
あの眠れない夜はなんだったのー!

紆余曲折ありましたが、希望通りに里帰り出産ができ、その間は保育園もやめずに済む、
という結論に至りました。

自治体により決まりは異なると思いますので、まずは役所に相談がイチバンだと思いました。