会食恐怖とテイクアウト | ねしなのいっぷく

ねしなのいっぷく

本当はワインなんかを飲んで眠れない夜に書いてる‥‥
なんていうのに憧れますがお酒が全く飲めないので
お茶を飲みながら日常を書いております(*´-`)


今年に入っても、色々身の回りで
色々ありすぎて、疲れきってますえーん

あと、Twitterは『怒れるこぶた』で申し訳ないッす。
ミュート🔇にしてください🙇‍♀️💦💦



コロナの感染爆発もパンチ👊くらってますが

世界的な異常気象は日本も例外ではなく
最も早い梅雨明け、猛暑、酷暑
そして線状降水帯の頻繁な発生

東北の水害も心配と思ってたら
東海や関東甲信は台風の影響があるみたいで
本当に心配ですねおーっ!!!
どうか、被害が大きくなりませんように❗

皆さまもお気をつけてお過ごしくださいね。


愚痴など書きたいことはたくさんありますが
今は黙りますねーあせる


本日はこの前、テレビで
『会食恐怖』のお話をしてて

あぁ、私が何十年も前から付き合ってる症状が
やっと電波で紹介されたか…
悩んでる人もたくさんいたんだね。
と何だかこの疾患がたくさんの方に
理解される事が出来たら
少しは当事者としても安心材料になるなと
テレビの放送を観て思いました。おねがい




2018年3月のブログをリプログします。

この頃はコロナはまだ流行してませんでした。
でも、梅雨明けも早く今年の様な
異常な暑さだった事は覚えています。

この頃も『会食恐怖』はありました。
でも、体験を積むことで少しずつ外食も
出きるようになってたのだけど…
2020年からの新型コロナウイルス感染拡大で
外食からまた遠ざかってしまいました。
そうなると私の場合
外食体験は自動的にリセットされる。

『予期不安』というものだけ残り
また、外で食べられなかったらどうしよう。
せっかく作ってくれたのに
残してしまったらどうしよう。
不安だけが頭をグルグル🌀


コロナ禍、会食恐怖の強い味方でもある
テイクアウト。
お店の味がお家でも美味しく頂ける。
そして、会食恐怖ではないが車イスの入れない
お店の味も美味しく頂けて便利なものです。
本当に助かってます。

だけど、やっぱり、そこのお店で出来立てを
食べたいなと思うことだってあります。

なので、感染が落ち着いたら理解してくれてる
友だちとランチをと考えていても
すぐに次の波が来て予定がキャンセルになる

自分だけでも、少しずつ練習しようと
飲み物だけを頼めるようになりつつあるけど
そこからが今は進まない状況。

勇気を出して!と思って、何度もトライしてるけどなかなか厳しいぐすん




そして、あるお店に行ったら
このようなポスターが貼られてました。


スゴく大事なこと分かるんです。
世界的な食糧危機であるし、食品ロスは
出してはいけないことも分かっています。


でも、でも、お店で食べたいと
勇気を持って行った身として

『食べのこし0<ゼロ>』は
インパクト強すぎて、ハードルが上がって
しまったわ~~えーん


この疾患を責めてるつもりもないことは
重々分かっていてなんだけど

このポスター、ビビったわショック汗汗汗



これからも地道少しずつに練習しよう…🍴🍜🧃