皆さま、こんにちは~音譜

真夏の暑さはまだ来ない今日の福井です。


昨日の学習会&座談会へはたくさんの方に参加いただきました。

参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

龍谿先生の講演と座談会、いかがでしたでしょうか。


  ~その”足下のつまずき・ひっかり,を超える~


    一歩を出すには、勇気ばかりでなく一押しがいる

      出せた一歩が二歩につながるには、支えがいる

       賭け出せるまでには、見守られる支援がいる


    解決策は、それぞれの心の中に秘められている。気付きとは、

    それを引き出し、支援するものと共有することである。

    そして、自律性が取り戻されれば、自ずと一歩は踏み出せる。


龍谿先生のいろんな症例や、モデル人形使用でのつまずき→ひっかかり→

乗り越える過程のお話を皆様それぞれの段階でどう受け止められたでしょうか。

皆様のご感想をコメントいただけたらと思います。


あっという間の3時間半の昨日のこぶしの会でした。

お持ち帰りできたそれぞれの思いを、皆様ご自身が活かせることを願っています。


次回、11月の学習会、座談会も興味深く、楽しみに待ちたいと思います。


   第2回 学習会&座談会・・・・11月27日(日)PM1:30~

           講師 龍谿乗峰先生(敦賀短期大学教授)



★ 8月例会 8月28日(日) PM1:30~


     家族会&本人の会開催します。

     あかりプロジェクトの回復された皆様を交えて、参加者全員の方と

     わかちあいましょう。

     家族、ご本人、ご姉妹、関係機関(養護教諭の方など)ご関心のある方、

     みなさまのご参加をお待ちしています。

     本人の方達→別室をご用意しています。


   

問合せ先 : こぶしの会 ☎ 090-1390-8307