今年も初祈願に行けて良かった
Instagramにはアップしたけど、初祈願の様子をもう少し詳しく書いちゃいます。
毎年恒例の初祈願…今年はどうかなって思ったけど
外だし短時間だし対面じゃないし…これだけは欠かせないって思って
いつから行ってるんだろうって思って調べてみたら2010年からでした。
「来未」と「鈴々&ぶん太」はこれが初祈願デビュー。
神社も感染対策がしっかりとられていて、長時間の撮影ダメよ的な張り紙や
手水もいつもはひしゃくが置いてあるのに置いてなかったり
茅の輪くぐりも1回通るだけという指定になってました。
(いつもは8の字に4回だっけ違ってたらすみません。)
席も間隔が開いてました。
玉串も少なくて寂しい(T_T)
未来は式が始まるまではギャンギャンうるさかったけど、式が始まるとおとなしかった。
くるみは…常におとなしい(暴れん坊で活発だけど)けど
まだ子供だからなのか、とにかく落ち着きがない
お祓いの時もキョロキョロキョロキョロ うるさくないからいいんだけど…。
切麻散米(きりぬささんまい)も無事に終わらせ終了です。
外での撮影は相変わらず下手です。
帰りの車の中で、やけにおとなしいから疲れて寝ているのかと思いきや…
お札をカジカジしていた…
か…神様 まだ子供なのでお許しください
お守りも買ったので、また抱っこバッグに付けようね。
来年はまた、いつもと同じように賑やかな初祈願になるといいなぁ…。
パソコンがダメになりかけているのと、つまらない世の中になっているので
ブログを書く気がしないけど…久し振りに書くと楽しい♪
パソコン…買い換えたいけどスマホを新しくしたばっかりだしねぇ…でも買いたいw