https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00000107-kyodonews-pol

首相、布マスク配布は「合理的」 野党の対応遅れ指摘に反論

4/14(火) 15:31配信

共同通信

 




  安倍晋三首相 は14日の衆院本会議で、新型コロナウイルス

感染拡大を受け、布製マスク2枚を全世帯配布する政府方針に

関し「急激に拡大しているマスク需要に対応する上で非常に有効

だ。理にかなった方策だ」と述べた。


   新型コロナウイルス特措法に基づく政府による緊急事態宣言

などの対応が遅いとの野党の指摘に対し「諸外国と比しても、

わが国の対応が遅かったとの指摘は当たらない」と反論した。

 

   政府の緊急経済対策 に関し「全体で事業規模108兆円

、GDP(国内総生産)の2割に当たる対策は世界的にも最大級だ」

と強調。


   財源となる2020年度補正予算案 を来週に国会提出する意向も

示した。





この案は、失笑を買う話となっていますが、本当は、的を得た、

施策であったのは、確かなんです。


しかし、政府が、その目論見を発表しないのに、問題があります。


テレ東の記者さんにはなされた様ですが、詳しい事は、わかいり

ません。


まず。第一は、

(1)は、マスクを買うために、開店前からならぶ、老人たちを無く

   したい。

(2)早朝の買いだめを無くす事で、他の人にも行き渡らせる事

   が出来る。

(3)市場で、浮いた分のマスクを、優先的に医療機関に回せる。

あと、2点ほどありますが、有効性は、大きいのですが、発表の

タイミングとこれかい!と、言うがっかり感が、大きかったので、

誤解しがちですが、なかなか、良いアイデアなんですが。