【My 百社巡礼 山梨】 | outdoor親爺の独り言

outdoor親爺の独り言

登山、自転車、写真の好きな親爺で〜す。槍穂高、後立山、南アルプス、八ヶ岳によく行きます。Roadbikeでは 奥多摩や山中湖などにヒルクライム。最近は お寺巡り(ご朱印集め)に京都、奈良、鎌倉へ。写経も始めました。

【My 百社巡礼 山梨】

 

河口浅間神社(南都留郡士河口湖町河口)

北口本宮冨士浅間神社(富士吉田市上吉田)

大井俣窪八幡神社(山梨市北)

武田八幡宮(韮崎市神山町

甲斐駒ヶ岳神社(竹宇駒ヶ岳神社/ちくう)(北杜市白州町)

 

 

 

河口浅間神社(南都留郡士河口湖町河口)
式内社(名神大社)論社。
旧社格 県社。
主祭神 浅間大神(木花開耶姫命)。
【境内社】山宮社、山神社、出雲社、諏訪社、合祀社、波多志社。

 

大鳥居。

参道の杉。

勘齢 500〜800年クラスの木が 100本ほどある。

左から、手水舎、随神門。

随神門。

拝殿。

左から、拝殿、本殿。

本殿。

左から、本殿、諏訪社。

左から、諏訪社、天壤杉、山神社、両柱杉(二柱杉)。

両柱杉(二柱杉)。

諏訪社、天壤杉。

天壤杉。

山神社。

合祀社。

境内社。

連理の楓、御壐杉。

山宮社。

浅間神社。

正式名(登記上)は、(河口浅間神社ではなく)浅間神社。

 

 

北口本宮冨士浅間神社(富士吉田市上吉田)
旧社格 県社。

現社格 神社本庁の別表神社。

主祭神 木花開耶姫命、天孫彦火瓊瓊杵命(夫神)、大山祇神(父神)。

世界遺産 「富士山 信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産として、世界文化遺産。
重文 本殿、拝殿・幣殿、惠毘壽社・透塀、神楽殿、手水舎、隨神門、福地八幡社、諏訪神社拝殿、社務所、灯籠、東宮本殿、西宮本殿。

 

参道。

角行の立行石。

大鳥居。

日本最大の木造鳥居。

福地八幡社(重文)。

随神門(重文)。

神楽殿(重文)。

左から、拝殿、神楽殿。いずれも 重文。

手水舎(重文)。

右奥は、拝殿(重文)。

拝殿(重文)。

左から、神楽殿、拝殿。いずれも 重文。

左から、恵毘寿社、本殿。いずれも 重文。

恵毘寿社(重文)。

東宮本殿(重文)。

西宮本殿(重文)。

境内社。

諏訪拝殿(重文)。

諏訪神社。

夫婦桧。

太郎杉。奥は、拝殿(重文)。

次郎杉。

七色かえで。

北口本宮。

 

 

大井俣窪八幡神社(山梨市北)
式内社(小)論社。
旧社格 県社。
主祭神 誉田別尊、足仲彦尊、息長足姫尊。
別称 窪八幡神社。
重文 本殿、拝殿、鳥居、神門、摂社若宮八幡神社本殿・拝殿、末社武内大神本殿、末社高良神社本殿、末社比咩三神本殿。
県指定文化財 鐘楼、如法経塔、木造狛犬。
 

神門(重文)。

末社比咩三神本殿(重文)。

鐘楼。

拝殿(重文)。


本殿(重文)。

摂社若宮八幡神社拝殿(重文)。

摂社若宮八幡神社本殿(重文)。

末社高良神社本殿(重文)。

末社武内大神本殿(重文)。

如法経塔。

 

 

武田八幡宮(韮崎市神山町
旧社格 県社。
主祭神 誉田別命(中殿)、足仲津彦命(左殿)、息長足姫命(右殿)、武田武大神(相殿)。
重文 本殿。
県指定有形文化財 末社若宮八幡神社本殿、石鳥居、二の鳥居。

 

随神門、石鳥居。

随神門。

神楽殿。

拝殿。

本殿(重文)。

左上から、本殿(重文)、拝殿。

 

 

甲斐駒ヶ岳神社(竹宇駒ヶ岳神社/ちくう)(北杜市白州町)
本宮(奥宮) 甲斐駒ヶ岳頂上。

主祭神 大己貴神。

配祀 少彦名神、天手力男神。

別称 竹宇駒ヶ岳神社。

 

神楽殿。左奥は、前宮・本殿拝殿。

前宮・本殿拝殿。

尾白川渓谷。

神社の参道。

甲斐駒ヶ岳の山頂。

甲斐駒ヶ嶽神社。