【神奈川の寺社 川崎・横浜】③/③ | outdoor親爺の独り言

outdoor親爺の独り言

登山、自転車、写真の好きな親爺で〜す。槍穂高、後立山、南アルプス、八ヶ岳によく行きます。Roadbikeでは 奥多摩や山中湖などにヒルクライム。最近は お寺巡り(ご朱印集め)に京都、奈良、鎌倉へ。写経も始めました。

【神奈川の寺社 川崎・横浜】 ③/③

 

旧燈明寺(三渓園)(横浜市中区)

金蔵院(こんぞういん)(横浜市磯子区)

東漸寺(横浜市磯子区杉田)

称名寺(横浜市金沢区金沢町/金沢文庫)

龍華寺(横浜市金沢区洲崎町/金沢八景)

瀬戸神社(横浜市金沢区瀬戸/金沢八景)

 

 

 

旧燈明寺(三渓園)(横浜市中区)
重文 【三渓園・外苑】本堂、三重塔。

京都・木津川市の燈明寺にあった室町時代の建物を、三渓園に移設。三重塔(重文)は、関東地方に現存する木造の塔では 最古。

 

旧燈明寺本堂(重文)。

旧燈明寺三重塔(重文)。

旧東慶寺仏殿(重文)。

 

 

金蔵院(こんぞういん)(横浜市磯子区)
宗派 高野山真言宗。

山号 海向山。

本尊 薬師如来。

別称 磯子観音。

【本堂】本尊・薬師如来、日光・月光菩薩、十二神将、弘法大師、十一面観音、阿弥陀如来、閻魔、不動明王。

【観音堂】如意輪観音、弁才天。

 

山門。

本堂。

左から、観音堂、本堂。

観音堂。

弁財天。

 

 

東漸寺(横浜市磯子区杉田)
宗派 臨済宗建長寺派。

正式名 霊桐山東漸実際禅寺。

本尊 釈迦如来。

開基 北条宗長。

開山 桃渓徳悟。

重文 【仏殿(釈迦堂)】梵鐘。

県重文 仏殿(釈迦堂)、五輪塔、薬師如来坐像。

【仏殿(釈迦堂)】年 1回公開。

 

山門。

仏殿(釈迦堂)。

本堂。

鐘楼。

重文の梵鐘は、仏殿(釈迦堂)に安置されている。

世尊殿。

 

 

称名寺(横浜市金沢区金沢町/金沢文庫)
宗派 真言律宗別格本山。

正式名 金沢山(きんたくさん)彌勒院称名寺。

本尊 弥勒菩薩。

開基 北条実時。

開山 審海。
国宝 絹本著色北条実時像、北条顕時像、金沢貞顕像、金沢貞将像(金沢北条氏 4代の肖像画)。
重文 弥勒菩薩立像(金堂本尊)、釈迦如来立像、厨子入金属製愛染明王坐像、十一面観音立像、不動明王立像、毘沙門天立像、銅鐘、金銅装宝篋印塔。

国の史跡 境内。
国宝・重文の大部分は、隣接する 神奈川県立金沢文庫が管理している。

 

惣門(赤門)。

仁王門。

反橋。

阿字ヶ池。

鐘楼。

釈迦堂。

左から、金堂、釈迦堂。

金堂。

慈尊。

 

 

龍華寺(横浜市金沢区洲崎町/金沢八景)
宗派 真言宗御室派準別格本山。
正式名 知足山弥勒院龍華寺。
本尊 大日如来。
開山 融辨。
札所 金沢七福神(大黒天)。
県指定有形文化財 梵鐘。
市指定有形文化財 本尊・大日如来坐像、【金沢文庫】旧本尊・弥勒菩薩坐像、菩薩半跏像、阿弥陀如来坐像、【地蔵堂】地蔵菩薩坐像。
 

山門。

鐘楼。

梵鐘。

不動堂。

龍燈の松。

光明の松。

本堂。

本堂横の枯山水。

地蔵堂。

六地蔵。

本尊大日如来。

大黒天。

 

 

瀬戸神社(横浜市金沢区瀬戸/金沢八景)
旧社格 郷社。
主祭神 大山祇命、須佐之男命、菅原道真公。
市指定有形文化財 神像 7躯、守門神坐像 2躯。
源頼朝が、伊豆での挙兵にあたって御利益を蒙った伊豆三島明神(三島大社)を勧請。
【境内社】琵琶島神社(琵琶島弁財天)。

 

拝殿。

左から、本殿、拝殿。

境内社。

琵琶島神社。

福石。

瀬戸神社。