【長野の寺社 東信】②/③ | outdoor親爺の独り言

outdoor親爺の独り言

登山、自転車、写真の好きな親爺で〜す。槍穂高、後立山、南アルプス、八ヶ岳によく行きます。Roadbikeでは 奥多摩や山中湖などにヒルクライム。最近は お寺巡り(ご朱印集め)に京都、奈良、鎌倉へ。写経も始めました。

【長野の寺社 東信】 ②/③

 

北向観音堂(上田市別所温泉)

安楽寺(上田市別所温泉)

釈尊寺(布引観音)(小諸市)

福王寺(佐久市協和

貞祥寺(佐久市前山)

 

 

 

北向観音堂(上田市別所温泉)
宗派 常楽寺の境外仏堂。

本尊 千手観音。

開基 慈覚大師円仁。

別称 北向観音。

北向観音という名称は、堂が北向きに建つことに由来。これは「北斗七星が世界の依怙(よりどころ)となるように、我も又一切衆生のために常に依怙となって済度をなさん」という観音の誓願によるもの。 善光寺が 来世の利益、北向観音が 現世の利益をもたらす、ということで善光寺のみの参拝では「片参り」になってしまう。

【境内】本堂、護摩堂、温泉薬師瑠璃殿、鐘楼、愛染カツラの大木、愛染堂、札所観音堂、額堂など。

 

本堂。

本堂から、市街を望む。

左から、本堂、護摩堂。

護摩堂(不動堂)。

鐘楼。

左から、愛染カツラの木、鐘楼。

温泉薬師瑠璃殿。

左から、鐘楼、愛染堂、額堂。

愛染堂。

札所観音堂。

額堂。

厄除大悲殿。

 

 

安楽寺(上田市別所温泉)
宗派 曹洞宗。

正式名 崇福山護国院安楽寺。

本尊 釈迦如来。

開山 樵谷惟仙(しょうこくいせん)。

国宝 八角三重塔。

重文 【傳芳堂】惟仙和尚坐像、恵仁和尚坐像。

長野県で最古の禅寺。

【八角三重塔(国宝)】禅宗寺院には珍しく、大日如来像。

【経蔵】八角形の輪蔵があり、黄檗版の一切経が納められている(経蔵内部の八角輪蔵は 拝観できない)。

 

黒門。

山門。

十六羅漢堂・四国霊場勧請仏。

鐘楼。

本堂。

坐禅堂。


経蔵。

境内。

八角三重塔(国宝)。

本尊釈迦如来。

 

 

釈尊寺(布引観音)(小諸市)
宗派 天台宗。

正式名 布引山釈尊寺。

本尊 聖観音。

開基 行基。

別称 布引観音。

重文 観音堂宮殿。

県宝 白山社社殿。

「牛に引かれて善光寺参り」伝説発祥の地。観音堂へ登る山道の途中に洞窟があり、長野市の善光寺と繋がっているとされている。

 

参道(山道)。

山門。

【観音堂宮殿(重文)】

山門から見上げたところ。

本堂から見たところ。

観音堂宮殿(重文)。

観音堂宮殿(重文)から、本堂を望む。

山門を見下ろす。

市街を望む。

本堂。

護摩堂。

愛染堂。

境内。

大悲殿。

 

 

福王寺(佐久市協和
宗派 真言宗智山派。

正式名 雫田山竹仙院福王寺。

本尊 阿弥陀如来。

重文 【収蔵庫】阿弥陀如来坐像。拝観は 事前予約。

市指定有形文化財 【阿弥陀堂】日光・月光菩薩立像、雨宝童子(寺では聖徳太子)立像、毘沙門天立像。

 

仁王門。

山門。

本堂。

護摩堂。

収蔵庫。

観音堂。

阿弥陀堂。

鐘楼、仁王門。

境内。

 

 

貞祥寺(佐久市前山)
宗派 曹洞宗。
山号 洞源山。
本尊 釈迦如来。
開基 伴野貞祥。
開山 節香徳忠禅師。
県宝 三重塔、惣門、山門。
七堂伽藍を有する禅寺。
苔が美しい。
【境内】島崎藤村の旧宅。

 

アメリカシャクナゲ。

通用門。

惣門。

山門。

回廊。

左から、鐘楼、山門。

鐘楼。

本堂。

僧堂。

三重塔。

南無釋迦牟尼佛。