【京都の寺社 南山城】②/② | outdoor親爺の独り言

outdoor親爺の独り言

登山、自転車、写真の好きな親爺で〜す。槍穂高、後立山、南アルプス、八ヶ岳によく行きます。Roadbikeでは 奥多摩や山中湖などにヒルクライム。最近は お寺巡り(ご朱印集め)に京都、奈良、鎌倉へ。写経も始めました。

【京都の寺社 南山城】 ②/②

 

海住山寺(木津川市)

現光寺(木津川市)

浄瑠璃寺(木津川市)

岩船寺(木津川市)

 

 

海住山寺(木津川市)
宗派 真言宗智山派。

山号 補陀洛山。

本尊 十一面観音。

国宝 五重塔。

重文 文殊堂、四天王立像、【本堂】十一面観音立像、【奥の院】十一面観音立像。

かつて恭仁京があった瓶原を見下ろす 三上山(海住山)中腹に位置する。 国宝の五重塔は、室生寺・五重塔に次いで 日本で二番目に小さい。初層の屋根の下に裳階(もこし)がある点が 特徴。仏像も素晴らしいが、お寺の佇まいも趣きがある。

 

本堂。

左から、五重塔(国宝)、本堂。

五重塔(国宝)。

文殊堂(重文)。

本坊の庭園。

十一面観世音。


現光寺(木津川市)
宗派 真言宗智山派。

山号 覆養山。

本尊 十一面観音。

重文 【収蔵庫】十一面観音坐像。

海住山寺が管理している寺。十一面観音坐像(重文)は、素晴らしい美仏。

 

本堂。

 

浄瑠璃寺(木津川市)
宗派 真言律宗。

山号 小田原山。

本尊 阿弥陀如来と薬師如来。

開基 義明上人。

別称 九体寺。

国宝 本堂、三重塔、【本堂】阿弥陀如来坐像 9躯 、四天王立像。

重文 【本堂】厨子入吉祥天立像、地蔵菩薩立像(右手に錫杖を持たない矢田型/通称・子安地蔵)、不動明王・二童子像 、【三重塔】薬師如来坐像(三重塔・本尊)。

特別名勝・史跡 浄瑠璃寺庭園。

寺名は、薬師如来の居所たる東方浄土「東方浄瑠璃世界」に由来。本堂に 9体の阿弥陀如来像を安置することから、別称・九体寺。不動明王と二童子像(矜羯羅童子、制多迦童子)は、思ったより小さかった。9躯の阿弥陀如来のうち 中尊の光背には、千体の化仏(小さな阿弥陀仏)と四体の飛天(天女)が彫られている。

 

三重塔(国宝)。

本堂(国宝)。

庭園。

九体佛。



【石仏の道】
やぶの中三尊(阿弥陀如来、十一面観音、地蔵菩薩)。

からすの壺二尊(阿弥陀如来)。

からすの壺二尊(地蔵菩薩)。

一願不動(不動明王)。



岩船寺(木津川市)
宗派 真言律宗。

正式名 高尾山(こうゆうざん)報恩院岩船寺。

本尊 阿弥陀如来。

開基 行基。

別称 アジサイ寺。

重文 三重塔、十三重石塔、五輪石塔、石室不動明王、隅鬼、【本堂】阿弥陀如来坐像(本尊)、普賢菩薩騎象像。

府指定文化財 【本堂】四天王立像。

アジサイの名所。弁財天、普賢菩薩騎象像が素晴らしい。多数の仏像があり、見応えあり。

 

三重塔(重文)。

本堂。

本堂、阿字池。

鐘楼。

十三重石塔(重文) 。

本尊阿弥陀如来。