【京都の寺社 南山城】①/② | outdoor親爺の独り言

outdoor親爺の独り言

登山、自転車、写真の好きな親爺で〜す。槍穂高、後立山、南アルプス、八ヶ岳によく行きます。Roadbikeでは 奥多摩や山中湖などにヒルクライム。最近は お寺巡り(ご朱印集め)に京都、奈良、鎌倉へ。写経も始めました。

【京都の寺社 南山城】 ①/②

 

禅定寺(綴喜郡宇治田原町)

酬恩庵(一休寺)(京田辺市)

観音寺(京田辺市)

寿宝寺(京田辺市)

笠置寺(相楽郡笠置町)

蟹満寺(木津川市)

神童寺(木津川市)

西念寺(木津川市)

常念寺(木津川市)

 

 

禅定寺(綴喜郡宇治田原町)
宗派 曹洞宗。

正式名 白華補陀洛山観音妙智院禅定寺。

本尊 十一面観音。

開山 平崇。

重文 【宝物殿】十一面観音立像、日光・月光菩薩立像、四天王立像、文殊菩薩騎獅像、延命半跏地蔵菩薩像。

宇治田原町の郊外、滋賀県境に近い位置にある。しっとりとした佇まいの趣深い寺。仏像も多く、紅葉も素晴らしい。

【宝物殿】入って左から、大威徳明王騎象像(牛ではなく象に乗っているのはここだけ/この像以外は 重文)、文殊菩薩騎獅像、増長天、広目天、月光菩薩立像、十一面観音立像(京都最大)、日光菩薩立像、多聞天、持国天、延命半跏地蔵菩薩像。

境内。

仁王門。

本堂。

本尊十一面観世音。


酬恩庵(一休寺)(京田辺市)
宗派 臨済宗大徳寺派。

山号 霊瑞山。

本尊 釈迦如来。

開基 南浦紹明。

別称 一休寺、薪の一休寺。

重文 本堂、方丈、庫裏、唐門、東司、浴室、鐘楼、【方丈内陣・仏間】一休宗純像。

名勝 方丈庭園、虎丘庭園(虎丘庵)。

枯山水の石庭や一休宗純の木像のほか、納豆の一種である「一休寺納豆」でも有名。一休宗純が草庵を結んで中興し、宗祖の遺風を慕い師恩に酬いる意味で酬恩庵と号した。境内の苔や紅葉が素晴らしい。

 

総門。


境内。

一休禅師墓所。

庫裏(重文)。

方丈庭園(名勝)。

方丈(重文)。

境内。

本堂(重文)。

開山堂。

鐘楼(重文)。

酬恩。


観音寺(京田辺市)
宗派 真言宗智山派。

山号 息長山。

本尊 十一面観音。

別称 大御堂、普賢寺。

国宝 【本堂】十一面観音立像。

十一面観音立像(国宝)は、同じ木心乾漆造になる、奈良・聖林寺の十一面観音立像(国宝)と しばしば比較される。優しくふくよかな顔立ちで、素晴らしい美仏。

 

本堂。

本尊十一面大悲殿。


寿宝寺(京田辺市)

宗派 高野山真言宗。

山号 開運山。

本尊 十一面千手千眼観音。

重文 【観音堂(収蔵庫)】十一面千手千眼観音。

真数の千手観音は、大阪・葛井寺、奈良・唐招提寺、当寺など。昼と夜で顔立ちが異なり、夜(蛍光灯の明かり)の方が、ふくよかな慈悲深いお顔に見える。真数の千手観音は やはり圧巻。
【観音堂(収蔵庫)】本尊の右に 金剛夜叉明王、左に 降三世明王。

 

山門。

本堂。

境内。

十一面千手千眼大悲殿。

 

笠置寺(相楽郡笠置町)
宗派 真言宗智山派。

山号 鹿鷺山。

本尊 弥勒磨崖仏。

開基 天武天皇。

重文 石造十三重塔、梵鐘。

磨崖仏の巨大な弥勒仏を本尊とする寺で、平安時代以降、弥勒信仰の聖地として栄えた。虚空蔵菩薩磨崖仏もある。弥勒磨崖仏は、特殊カメラでないと輪郭がわからない。正月堂(弥勒磨崖仏の礼堂)は 懸崖造り。

 

本尊・弥勒磨崖仏。

本尊・弥勒磨崖仏、正月堂(弥勒磨崖仏の礼堂)。

正月堂(弥勒磨崖仏の礼堂)。

石造十三重塔(重文)。

虚空蔵菩薩磨崖仏。

大磨崖仏 弥勒佛。

 

蟹満寺(木津川市)
宗派 真言宗智山派。

山号 普門山。

本尊 釈迦如来。

国宝 銅造釈迦如来坐像。

今昔物語集等に記載がある、蟹の恩返しの伝承で有名。

 

山門。

本堂。

釈迦如来。



神童寺(木津川市)
宗派 真言宗智山派。

山号 北吉野山。

本尊 蔵王権現。

開基 聖徳太子。

別称 金剛蔵院。

重文 本堂、【収蔵庫】日光・月光菩薩立像、愛染明王像、毘沙門天立像、白不動明王立像、阿弥陀如来坐像。

山の中の小さなお寺で、これだけ重文があるのには驚く。ただ、仏像は古く 所々破損している。

 

本堂(重文)。

蔵王権現。

 

西念寺(木津川市)
宗派 西山浄土宗。

正式名 鹿山(かせやま)医王院西念寺。

本尊 阿弥陀如来。

府指定文化財 【薬師堂】薬師如来坐像。

山の中にある、ひなびた 趣きのあるお寺。

 

山門。

 

常念寺(木津川市)
宗派 天台真盛宗。

山号 多聞山。

本尊 阿弥陀如来。

開基 盛憲。

開山 真盛。

府登録文化財 十王坐像 、倶生神半跏像、奪衣婆坐像。

【本堂】阿弥陀三尊像(本尊・阿弥陀如来立像、観音・勢至菩薩立像)、釈迦三尊像(釈迦如来坐像、文殊菩薩騎獅像、普賢菩薩騎象像)、薬師三尊像(薬師如来坐像、日光・月光菩薩立像)、地蔵菩薩半跏像、十一面観音像など多数。文化財ではないが、阿弥陀如来、釈迦如来、薬師如来のそれぞれ三尊像が揃うと、圧巻。文殊菩薩騎獅像が 繊細で素晴らしかった。

 

山門。

本堂。